書籍検索

メアリ書房

 

*書名がアイウエオ順になってます

*売り切れにて在庫が無い場合がございますので、必ずTOP画面の<書籍検索>にて在庫確認下さい!

1 2 3 4 5 6 7 8
自店用分類 書名 著者 解説 刊行年 冊数 価格 出版元
MZ1001 季刊日本思想史 1980年 第15号 特集/日本思想史の諸問題/解説上人貞慶と春日信仰/竹居明男/山鹿素行における日用の学成立の契機/立花均/梅園と筍子/柳澤南 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和55年12月25日 1冊 700 ぺりかん社
MZ1003 季刊日本思想史 1981年 第17号 特集/無常観と生々観/遁世における数奇と無常/目崎徳衛/源氏物語における無常観の特質/佐藤勢紀子/日蓮における無常と浄土/田中久文 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和56年7月31日 1冊 売切 ぺりかん社
MZ1007 季刊日本思想史 1983年 第21号 特集/詩歌にあらわれた思想1/一休『狂雲集』の詩と思想/田中久文/伊藤仁斎の思想と詩歌/黒住眞/古文辞学派の詩と思想/野口武彦 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和58年9月10日 1冊 売切 ぺりかん社
MZ1008 季刊日本思想史 1984年 第22号 特集/外来思想の日本的展開/古代における母性と仏教/勝浦令子/和光同塵の思想と『愚管抄』/石田一良/中世神道思想と外来思想/安蘇谷正彦 可 ヤケシミ傷み 昭和59年4月2日 1冊 700 ぺりかん社
MZ1009 季刊日本思想史 1984年 第23号 特集/美術の思想/上代彫刻にみる造顕意識の変遷/田中嗣人/藤原美術の本質と造型思想/小川光陽/卑俗なるものと新風/片野達郎 可 ヤケシミ傷み 昭和59年7月10日 1冊 700 ぺりかん社
MZ1178 季刊文学・教育 1970年 2号 特集/文学教材の<とおしよみ>指導/自由のすばらしさを考えはじめる/万屋秀雄/「ぼくならそうしない」という子どもたち/増淵充/いろどりのある世界/天川悦子 可 ヤケシミ傷み 線引きアリ 頁折れアリ 昭和45年7月30日 1冊 1000 明治図書出版
MZ2253 季刊文学・語学 1963年 第28号 特集/新資料の紹介と論究1/信西日本紀鈔/中村啓信/松平文庫本「紫日記」に就いて/秋山虔/堀河院御時百首和歌伝本考/橋本不美男 可 全体にヤケシミ 昭和38年6月15日 1冊 1500 三省堂
MZ2254 季刊文学・語学 1964年 第33号 特集/国語学−新資料の紹介と論究/東大寺図書館蔵本法華摂釈治承点/築島裕/抄物の文構造/寿岳章子/洞門抄物「報恩録」/金田弘 可 全体にヤケシミ 昭和39年9月15日 1冊 1500 三省堂
MZ1102 教育科学 国語教育 1960年 2巻 10号 通巻第20号 特集/学習ノートのはたらき/国語学習とノートのはたらき/平井昌夫/学習帳をどうはたらかせるか/東井義雄/学習ノートの使い方/蓑手重則 可 ヤケシミ傷み 全体にヤケシミ 線引きあり 昭和35年9月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1103 教育科学 国語教育 1960年 2巻 11号 通巻第21号 特集/授業のつまずきと学力/語の本質と語の学習/熊沢龍/授業研究の方法/白井勇/国語教師の姿勢/三浦東吾/国語指導過程の問題点/望月久貴 可 ヤケシミ傷み 全体にヤケシミ 頁折れ 線引きあり 昭和35年10月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1104 教育科学 国語教育 1960年 2巻 13号 通巻第23号 特集/読解における主体性/遠心的読解指導/白井勇/自分みずから行動するもの/沖山光/表現と理解のあいだ/熊谷孝/生活者としての意識的読み/宮崎典男 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 昭和35年12月1日 1冊 売切 明治図書出版
MZ1098 教育科学 国語教育 1960年 2巻 4号 通巻第14号 特集/読解指導はこれでいいのか/読解指導における実践課題/田中久直/読解指導の混乱とその原因/沖山光/読み方指導のすじみち/土田茂範 可 線引き背角傷み 全体にヤケしみ 昭和35年4月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1099 教育科学 国語教育 1960年 2巻 5号 通巻第15号 特集/国語への自覚と関心/石黒修/話すことの場合を中心に/野地潤家/詩を読ませ詩を聞かせよう/野口茂夫/間柄の自覚に立つことばの指導/仲田庸幸 可 ヤケシミ角傷み 全体にヤケシミ 昭和35年5月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1100 教育科学 国語教育 1960年 2巻 7号 通巻第17号 特集/段落指導のつまずき/論理的読解力を高める段落指導/永野賢/段落指導の問題点(一)/寒川道夫/段落指導の問題点(二)/青木幹男 可 ヤケシミ角傷み 全体にヤケシミ 頁折れ 縛り跡 昭和35年7月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1101 教育科学 国語教育 1960年 2巻 8号 通巻第18号 特集/作文における語法指導/国語表現の平均化のために/五十嵐三郎/生産的思考を阻む形式的な指導/木藤才蔵/発達段階に即した語法指導/吉田友治 可 ヤケシミ角傷み 全体にヤケシミ 線引きあり 昭和35年8月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1113 教育科学 国語教育 1961年 3巻 10号 通巻第33号 特集/読解力向上への提案/主体的な読みの力を育てるために/望月誼三/自己に即した読み/林四郎/理論的に筋を通せ/沖山光 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年9月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1114 教育科学 国語教育 1961年 3巻 11号 通巻第34号 特集/作文・書写の練習学習/書く力を伸ばすための練習/今井誉次郎/作文の練習学習の問題点/野田弘/書く力を伸ばすための練習計画/飛田多喜雄 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年10月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1115 教育科学 国語教育 1961年 3巻 12号 通巻第35号 特集/形式段落と意味段落(1)/倉沢栄吉/形式段落と意味段落(2)/永野賢/段落を分つ基準と学年の発達段階/井上敏夫 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年11月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1116 教育科学 国語教育 1961年 3巻 13号 通巻第36号 特集/なぜ平板な授業になるか(1)/東井義雄/なぜ平板な授業になるか(2)/吉田瑞穂/教師自身の人間性の陶冶/高橋和夫 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年12月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1105 教育科学 国語教育 1961年 3巻 1号 通巻第24号 特集/音読と黙読の指導/音読と黙読のはたらき/泉節二/さまざまな音読のくふうについて/今井誉次郎/指導過程における音読と黙読/望月久貴 可 全体にヤケシミ 昭和36年1月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1107 教育科学 国語教育 1961年 3巻 4号 通巻第27号 特集/思考力を伸ばす指導/国語教育と思考形成/石黒修/国語科における思考とは/思考力を伸ばすための配慮/熊谷孝 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年4月1日 1冊 売切 明治図書出版
MZ1108 教育科学 国語教育 1961年 3巻 5号 通巻第28号 特集/国語教育の新しい理論/第二信号系の理論について/佐瀬仁/現在の指導体系の変革を求める/熊谷孝/指導要領の欠陥を克服するもの/西田喬 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年5月1日 1冊 売切 明治図書出版
MZ1109 教育科学 国語教育 1961年 3巻 6号 通巻第29号 特集/語いをいかに定着させるか/学習基本語いとは何か/阪本一郎/生活のわくに密着した指導/佐藤喜代治/使い方・書き方に慣れさせる/白石大二 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年6月1日 1冊 売切 明治図書出版
MZ1110 教育科学 国語教育 1961年 3巻 7号 通巻第30号 特集/B項の取り扱いをどうすべきか/B項の取り扱いをめぐって/石黒修/B項の内容と文法指導について/宮崎健三/B項の指導上の留意点(1)/永野賢 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年7月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1112 教育科学 国語教育 1961年 3巻 9号 通巻第32号 特集/予習・復習と授業の充実/予習・復習は必要か/志波末吉/授業と予習・復習/白井勝/予習・復習と練習学習/田中久直/予習・復習と学力の向上/百瀬澄雄 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和36年8月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1124 教育科学 国語教育 1962年 4巻 10号 通巻第46号 特集/とりたてて行なう文法指導/小林喜三男/「とりたてる」ということの意味/永野賢/日本語の本質的なものをさがしながら/五十嵐三郎 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 線引きあり 昭和37年10月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1125 教育科学 国語教育 1962年 4巻 11号 通巻第47号 特集/読解における思考の重視/主体性発揮の操作的思考/沖山光/思考力を育てるには/望月誼三/国語教育における思考の重視/大槻一夫 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 線引き書込みあり 昭和37年11月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1117 教育科学 国語教育 1962年 4巻 1号 通巻第37号 特集/授業の組織化をはかる/組織化の条件を検討する/杉山明男/授業の効率を高めるもの/望月久貴/読解学習の要素と配列/白井勇 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和37年1月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1118 教育科学 国語教育 1962年 4巻 2号 通巻第38号 特集/要点の読みとり方の指導/要点を読みとる欲求とその必要性/大槻一夫/要点を読みとる力/清水茂夫/要点・要旨・要約について/池田新市 可 ヤケシミ角折れ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和37年2月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1119 教育科学 国語教育 1962年 4巻 3号 通巻第39号 特集/テストの目的を考える/石黒修/テストの機会をどう考えるか・小学校/青木幹男/テストの機会をどう考えるか・中学校/石田成太郎 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和37年3月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1120 教育科学 国語教育 1962年 4巻 4号 通巻第40号 特集/指導案に問題はないか/児童の主体性を発揮させるもの/沖山光/指導書は手近かな参考書的性格/望月誼三/指導者の個性と発送を生かせ/比江島重孝 可 ヤケシミ 全体にヤケシミ 昭和37年4月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1121 教育科学 国語教育 1962年 4巻 5号 通巻第41号 特集/指導の重点を明確化させる/国語学習の本質に沿って/石井庄司/指導目標の確信のために/寒川道夫/中学・高校の読解指導を中心に/増淵恒吉 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 縛り跡 昭和37年5月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1122 教育科学 国語教育 1962年 4巻 8号 通巻第44号 特集/聞き方話し方指導の問題点(1)−「ことばと事実との関係」の観点から−/大石初太郎/聞き方話し方指導の問題点(2)−計画的指導の不在への反省−/上甲幹一 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 昭和37年8月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1123 教育科学 国語教育 1962年 4巻 9号 通巻第45号 特集/詩教材の鑑賞と指導/詩教材を鑑賞させる必要性(1)/寒川道夫/詩教材を鑑賞させる必要性(2)/阪本越郎/詩の鑑賞と指導/稲村謙一 可 ヤケシミ背傷み 全体にヤケシミ 線引きあり 昭和37年9月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1126 教育科学 国語教育 1963年 5巻 1号 通巻第49号 特集/言語観によって授業は変るか/わたしはこのような言語観をもつ/石黒修/動的な型・国語/熊沢龍/言語観をどのようにもつべきか/野地潤家 可 ヤケシミ背角折れ傷み 全体にヤケシミ  昭和38年1月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1128 教育科学 国語教育 1963年 5巻 4号 通巻第52号 特集/言語教育の新しい展開/これからの言語生活と国語教育/西尾実/研究者からの発言/遠藤嘉基/現場からの発言/まつのぶいちじ 可 ヤケシミ破れ背傷み大 全体にヤケシミ 頁よれあり 昭和38年4月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1129 教育科学 国語教育 1963年 5巻 5号 通巻第53号 特集/内言をたしかに育てる指導/内言の本質と教育・国語教育/大久保忠利/忘れられた問題−内言−/秋保光吉/認識を深め表現を豊かに/高橋太郎 可 ヤケシミ背角傷み 全体にヤケシミ 昭和38年5月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ1130 教育科学 国語教育 1976年 18巻 12号 通巻第224号 特集/教師の教材解釈とこどもの教材解釈−授業を組織・構成し発展させていく力−/菅野宏/深萱和男/子どもの多様な解釈をひき出す条件/奥村幸夫/山下明/徳差健三郎 可 ヤケシミ角傷みよれ背角傷み 全体にヤケシミ 縛り跡 昭和51年10月1日 1冊 1000 明治図書出版
MZ297 教育国語 教育科学研究会・国語部会編 通巻第34号 文化教育への雑文的注文=花岡大学 なぜ古代語をまなぶか=松本泰丈 『伊勢物語』の深い真実=小田切秀雄 可 ヤケシミ 書込みあり 昭和48年9月20日 1冊 800 麥書房
MZ298 教育国語 教育科学研究会・国語部会編 通巻第35号 なんのための文学か=野呂重雄 なんのための児童文学か(序)=上野瞭 『大鏡』の鏡がとらえた人間と政治と=小田切秀雄 可 ヤケシミ 小口傷みあり 昭和48年12月20日 1冊 800 麥書房
MZ299 教育国語 教育科学研究会・国語部会編 通巻第37号 生活者にとって現代文学とは?=和泉あき 『太平記』・中世革命期の"悪党″と戦術家=小田切秀雄 深沢七郎論=井上俊夫 可 ヤケシミ 線引きあり 昭和49年6月20日 1冊 800 麥書房
MZ300 教育国語 教育科学研究会・国語部会編 通巻第48号 文法分解について=渡辺慎晤 わたしの中の学校と教師(3)=草野比佐男 四年生−七年生における文学の授業の内容と体系=ベレニキー 可 ヤケシミ 昭和52年3月20日 1冊 800 麥書房
MZ1159 高校通信東書国語 1978年 173号 横光利一の世界/保昌正夫/横光利一の「赤い色」/小室善弘/無常考 中/鈴木修次 古典Uの教材について/生徒の実態をふまえて/平池利生/教材選択と読解指導のあり方/巣山恒明 可 ヤケシミ 裏表紙破れ傷みあり 昭和53年4月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1160 高校通信東書国語 1978年 177号 新しい国語科の姿/今坂晃/「風骨」と「もののあわれ」上/鈴木修次/哲学者の文章/望月真/防人詩をめぐって/菱刈隆永/音の結び付きとしての語/林巨樹 可 ヤケシミ 昭和53年9月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1161 高校通信東書国語 1980年 197号 語りの結末/木村紀子/信州の漢学 中/千原勝美/戦後の高校国語教科書の変遷B/野沢穣/柳宗元の寓言について/松本肇/詩人を描いた本/稲井牧子 可 ヤケシミ 昭和55年6月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1162 高校通信東書国語 1980年 200号 長編小説の教材化をめぐって/三谷博俊/ 数の文学I/「六」の系譜 その三/鈴木修次/欧文に移された日本文学●古典<その1>/武田勝彦/古典ならざる謡曲/本多哲郎 可 ヤケシミ 昭和55年10月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1163 高校通信東書国語 1981年 204号 『雪国の春』など/田中宣一/日本漢詩の美意識/石川忠久 数の文学12/「六」の系譜 その五/鈴木修次/『三冊子』について/関森勝夫/欧文に移された日本文学●古典<その3>/武田勝彦 可 ヤケシミ 昭和56年2月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1164 高校通信東書国語 1981年 208号 果たして高校生に「挫折」はあり得るか/小田原栄/「国語」の古文/梅津彰人 数の文学14/「一」の思想と「二」「三」/鈴木修次/鴻門の会の「一生?肩」/吉原英夫 可 ヤケシミ 昭和56年6月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1165 高校通信東書国語 1981年 211号 辻邦生の仕事/小久保実/水戸の漢学 上/小川卓男/常用漢字表の理念/島田昌彦/欧文に移された日本文学●古典<その6>/武田勝彦 可 ヤケシミ 昭和56年10月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1166 高校通信東書国語 1982年 215号 <座談会>選択科目「国語」をめぐって(二)/水戸の漢字 下/小川卓男/欧文に移された日本文学●古典<その8>/武田勝彦 可 ヤケシミ 昭和57年7月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1167 高校通信東書国語 1982年 216号 女流・春の歌/藤井常世/切断−『新古今集』の成立/久保田淳/ 数の文学Q/「五」の系譜(下)/鈴木修次/韋応物と陶淵明/松本肇/?外心裏道人の消息/山田晃 可 ヤケシミ 昭和57年3月1日 1冊 売切 東京書籍
MZ1168 高校通信東書国語 1982年 219号 老荘と「養生」(一)/加賀栄治/『平家物語』の諸本/梶原正昭/異文体の手引き/天沼寧/欧文に移された日本文学●古典<その10>/武田勝彦 可 ヤケシミ 昭和57年6月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1169 高校通信東書国語 1982年 223号 江戸時代の庶民と古典/神保五彌/米沢の漢字/九里茂三/老荘と「養生」(三)/加賀栄治/「見レル」「着レル」考/岡崎和夫 中国の思想M/環境か、素質か/日原利国 可 ヤケシミ 昭和57年11月1日 1冊 800 東京書籍
MZ1170 高校通信東書国語 1982年 224号 竹内好の翻訳論について/伊藤虎丸/理解と表現の接点/相原林司 数の文学22/「七」の系譜<その四>/鈴木修次/古文と地名/杉崎高信 可 ヤケシミ 昭和57年12月1日 1冊 800 東京書籍
MZ355 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第12号 代作の傾向−初期萬葉の宮廷歌について−/伊藤博 ややこおどり考−かぶき成立史におけるひとつの問題−/服部幸雄 可 ヤケシミ傷み 昭和32年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ344 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第1号 言語過程説について/服部四郎 言語過程説における過程/菅野宏 不定系の発始としての係副詞/森重敏  可 ヤケシミ傷み 昭和32年1月15日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ345 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第2号 在中將集大成立存疑−藤原定家の王朝文學研究−/片桐洋一 野守鏡の作者について/福田秀一 可 ヤケシミ傷み 昭和32年2月15日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ346 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第3号 「竹斎」の成立−假名草子の時好性−/松田修 不定系の係りとしての係副詞/森重敏 湯山千句の抄/大塚光信 可 ヤケシミ傷み 昭和32年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ347 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第4号 古今集の詞書の考察−書式及び「はべり」の使用に関する諸問題−/岸得藏 服部四郎教授の「言語過程説について」を讀む 可 ヤケシミ傷み 昭和32年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ348 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第5号 特輯/文學史の新検討/「心中匁は氷の朔日」論/宗政五十緒 造本とよみもの/濱田啓介 浮世物語の挫折−假名草子における批判的リアリズム−/松田修 可 ヤケシミ傷み 昭和32年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ349 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第6号 漢語流行の一時期/池上禎造 花袋文學の本質/堀井哲夫 「話すやうに書く」といふこと−言文一致と逍遥・四迷−/阪倉篤義 可 ヤケシミ傷み 昭和32年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ350 國語國文 京都大學國文學會 1957年 第26巻 第7号 推量の助動詞−その國語史的考察−/塚原鉄雄 枕詞「あぢさはふ」の背後/井出至 終助詞の機能/佐治圭三 可 ヤケシミ傷み 昭和32年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ364 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第10号 開設五十周年記念特輯國語學文學講座第一/訓詁のこみち/澤瀉久考 国見歌の万葉における展開−行幸従駕と羈旅の作をめぐって−/土橋寛 可 ヤケシミ傷み 昭和33年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ366 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第12号 形容詞文/川端善明 數詞とその語尾としての助數詞−森重敏 伊勢物語の成長と構造−参考伊勢物語所引爲家本をめぐって−/片桐洋一 可 ヤケシミ傷み 昭和33年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ356 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第1号 心敬と付合/田中裕 假名とヲコト點との交渉/大坪併治 新古今和歌風形成への道−讃岐と大輔と小侍従と−/島津忠夫 可 ヤケシミ傷み 昭和33年1月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ357 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第2号 古事記本文の三層/神田秀夫 紫明抄の撰者素寂は源孝行ではない−附「爲家家百首」の成立について−/曾田太吉 可 ヤケシミ傷み 昭和33年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ358 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第3号 國語史原論序説−原理的研究と歴史的研究と−/塚原鉄雄 方言の區劃/奥村三雄 佐保/宮本喜一郎 可 ヤケシミ傷み 昭和33年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ359 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第4号 源氏物語第三部の創造/小穴規矩子 愚見抄をめぐって−定家假託書解明の一礎石/細谷直樹 可 ヤケシミ傷み 昭和33年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ360 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第6号 大和物語第一類本の系統−天福元年定家自筆系統本の位置−/高橋貞一 露霜私考−萬葉の露霜−/粂川定一 可 ヤケシミ傷み 昭和33年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ361 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第7号 伊勢物語の成長に關する覺え書−圖書寮本異本業平集をめぐって−/片桐洋一 春雨物語の一考察/美山靖 可 ヤケシミ傷み 昭和33年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ362 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第8号 源氏物語の引き歌−その種々相−/玉上琢彌 源氏物語における名詞構成の形式/山口堯ニ 連體詞の新概念/森重敏 可 ヤケシミ傷み 昭和33年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ363 國語國文 京都大學國文學會 1958年 第27巻 第9号 音韻とアクセント−アクセント研究の意義−/奥村三雄 「匂宮・紅梅・竹河」私見/寺本美智枝 明暦二年の俳壇について/榎坂浩尚 可 ヤケシミ傷み 昭和33年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ375 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第10号 五音をめぐる二三の問題−世阿彌・禪竹の諸傳書の成立時期について−/伊藤正義 水の飮みたい者−日本語における格の一二の問題−/淺見徹 可 ヤケシミ傷み 昭和34年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ376 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第11号 音語論/浜田敦 新資料民部卿局筆塗籠本伊勢物語について/南波浩 阿部知二『冬の宿』論/榊原正裕 可 ヤケシミ傷み 鉛筆書込みあり 昭和34年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ377 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第12号 動詞の活用−むしろVoice論の前提に−/川端善明 助動詞「つ」と「ぬ」−アスペクトの観点から−/長船省吾 可 ヤケシミ傷み 昭和34年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ368 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第2号 磬姫皇后の歌−萬葉集巻二の性格−/伊藤博 狂言能の形成 雑俳撰集とその背後/宮田正信 可 ヤケシミ傷み 昭和34年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ369 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第3号 國語音韻論における単位と體系/濱田敦 動詞文・格/川端善明 陽明文庫蔵玉葉和歌集(甲)本攷/濱口博章 可 ヤケシミ傷み 昭和34年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ370 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第4号 平安時代の和歌・歌謡と漢文訓讀/築島裕 國語的表現の語彙「−かす」/吉田金彦 可 ヤケシミ傷み 昭和34年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ371 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第5号 評論特輯/上代歌謡をめぐる問題−異國文學的手法の有無の問題をめぐって−/小島憲之 「六輪一露」の構想について/伊藤正義 可 ヤケシミ傷み 昭和34年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ372 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第6号 「出世景清」の成立について/信多純一 「文章の性格學」への基礎的研究−因子分析法による現代作家の分類−/安本美典 可 ヤケシミ傷み 昭和34年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ374 國語國文 京都大學國文學會 1959年 第28巻 第8号 動詞の重複形/橋本四郎 言語年代學は同系關係の證明に役立つか/樺島忠夫 可 ヤケシミ傷み 昭和34年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ384 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第10号 連濁と連聲−同化の問題−/濱田敦 在唐記梵字註の構成と解釋/森山隆 古事記の志向した世界(三)/森重敏 可 ヤケシミ傷み 表紙書込みあり 昭和35年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ386 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第12号 狂言の山伏/佐竹昭広 蕉風俳諧に於ける「軽み」−元禄三年の「花見」の歌謡を中心として−/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和35年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ378 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第1号 自然−岡本かの子の小説(二)−/小田良弼 山田美妙の言文一致思想/松下貞三 可 ヤケシミ傷み 昭和35年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ379 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第2号 天之日矛/神田秀夫 「異本高光集」考−多武峯少将物語成立論−/山口博 六輪一露の形態/伊藤正義 可 ヤケシミ傷み 昭和35年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ380 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第3号 宮廷歌謡の一型式/伊藤博 「武道傳来記」の構造/宗政五十緒 「星光」について/中浩 「かぞふ」と「かずふ」/福島邦道 可 ヤケシミ傷み 昭和35年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ381 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第4号 宣賢講『荘子抄』の成立とその價値/土井洋一 「致す」「仕切る」の交渉/穐田定樹 寒川入道筆記の「謎」小考/石川廣 可 ヤケシミ傷み 昭和35年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ382 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第5号 中世末期における源氏物語の障`化について−「源氏物語庶戟v紹介/清水好子 服部土芳の系譜/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和35年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ383 國語國文 京都大學國文學會 1960年 第29巻 第6号 松鶴圖淵源考−古今集時代研究序説(一)−/片桐洋一 草根集巻四・五・六の考察/細谷直樹 可 ヤケシミ傷み 昭和35年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ396 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第10号 「繪巻詞書の文章」序論/糸井通裕 伊勢物語古註の本文について/片桐洋一 可 ヤケシミ傷み 昭和36年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ397 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第11号 古代日本語における名詞の構成/阪倉篤義 文體の變異について/樺島忠夫 文字のスタイル發音のスタイル/川上蓁 可 ヤケシミ傷み 昭和36年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ398 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第12号 垂仁紀ハシタテの諺の性格/井手至 仙柘枝葉/中西博 加賀文庫所蔵繪入狂言本七種/諏訪春雄 可 ヤケシミ傷み 昭和36年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ387 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第1号 漢語のアクセント/奥村三雄 畫本讀本の作者速水春曉斎傳攷/濱田啓介 眞仁法親王をめぐる藝文家たち(下)/宗政五十緒 可 ヤケシミ傷み 昭和36年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ389 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第3号 表記論の諸問題/濱田敦 至道要抄考/伊藤正義 「源氏御談義(千鳥抄)」私見/松田修 可 ヤケシミ傷み 昭和36年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ390 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第4号 「白詩」以前/小島憲之 誤讀・二つの場合−キリシタン物と抄物とを例として−/大塚光信 可 ヤケシミ傷み 昭和36年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ391 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第5号 朱雀院の役割/阪下けい 今昔物語集成立年時「保安元年以後説」についての一傍證/橘健二 可 ヤケシミ傷み 昭和36年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ392 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第6号 所謂「蕉翁句集草稿」について/富山奏 藤堂新七郎家について/岡村健 近世前期語雜考/前田金五郎 可 ヤケシミ傷み 昭和36年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ393 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第7号 伊勢物語の構造と定位(一)/森重敏 助詞「の」の世界−新古今集における文脈的一考察−/佐藤美知子 可 ヤケシミ傷み 昭和36年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ394 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第8号 假名/濱田敦 伊勢物語の構造と定位/森重敏 「蕉翁句集草稿」について/富山奏 「歌式」以前−天平歌人の文學論/小島憲之 可 ヤケシミ傷み 昭和36年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ395 國語國文 京都大學國文學會 1961年 第30巻 第9号 傳兼好筆伊勢物語について/片桐洋一 伊勢物語の構造と定位/森重敏 宇津保俊蔭の動物/曾田文雄 可 ヤケシミ傷み 昭和36年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ407 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第10号 宇津保物語における「時間」/原田芳起 今鏡の成立について/竹鼻績 歌祭文の研究/諏訪春雄 可 ヤケシミ傷み 昭和37年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ408 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第11号 外國資料/濱田敦 「申す」と「聞ゆ」−源氏物語・枕草子を資料として−/穐田定樹 可 ヤケシミ傷み 昭和37年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ409 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第12号 六輪一露の形成/伊藤正義 曾根崎初夢曾我・その他−曾根崎心中劇史−/土田衞 可 ヤケシミ傷み 昭和37年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ399 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第1号 いわゆる漢呉音の聲調について/奥村三雄 長音について−その音韻論的解釈−/前田正人 疑懼と晴やかさ−森鴎外作「高瀬舟」の解釈−/長船省吾 可 ヤケシミ傷み 昭和37年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ402 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第5号 狂言の陰陽師/佐竹昭広 能における演技と詞書−世阿彌の傳書によって−/中小路駿逸 可 ヤケシミ傷み 昭和37年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ403 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第6号 「オ段の(長音の)開合の混亂」をめぐる一報告/亀井孝 ゆれ/濱田敦 可 ヤケシミ傷み 昭和37年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ404 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第7号 昔物語の方法−宇津保物語國譲の巻を中心に−/片桐洋一 『近世畸人傳』の成立(一)/宗政五十緒 可 ヤケシミ傷み 昭和37年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ405 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第8号 古代日本語の形容詞の構造/櫻井茂治 「むず」(んず)の成立/吉田金彦 『近世畸人傳』の成立(二)/宗政五十緒 可 ヤケシミ傷み 昭和37年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ406 國語國文 京都大學國文學會 1962年 第31巻 第9号 御堂關白記の實態/高松政雄 芥川龍之介「或戀愛小説」の素材について/廣瀬朝光 可 ヤケシミ傷み 昭和37年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ419 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第11号 宇津保物語の中の人物−藤原の君の子女をめぐって−/原田芳起 狭衣物語の本文とその展開/落合璋子 可 ヤケシミ傷み 昭和38年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ420 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第12号 「諸艶大観」管見/村田穆 雨月春雨の文體に關する二三の問題/濱田啓介 鴎外「魚玄機」と"新しい女″たち/尾形仂 可 ヤケシミ傷み 昭和38年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ410 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第1号 秋成に描かれた人々(一)/中村幸彦 「うひかうぶりして」その他−伊勢物語初段の解−/吉川理吉 可 ヤケシミ傷み 昭和38年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ411 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第2号 人麻呂峠(上)/神田秀夫 舒明朝以前の萬葉歌の性格/伊藤博 聲明史料『聖宝印理趣経』について/奥村三雄 可 ヤケシミ傷み 昭和38年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ412 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第3号 琉球語動詞の通時的考察/崎山理 人麻呂峠(下)/神田秀夫 「報恩奠章」の主張と芭蕉の辛崎の句/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和38年3月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ414 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第5号 「論議」の旋律に反映した室町時代初期のアクセント/櫻井茂治 「いで」の成立と用法/吉田金彦 可 ヤケシミ傷み 昭和38年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ415 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第6号 源高明と後撰集/山口博 源順集の本文について/島田良二 懺悔録のことば考證/大塚光信 可 ヤケシミ傷み 昭和38年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ416 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第7号 漢語/濱田敦 泉鏡花の實際と作品/殿田良作 美麗田樂小論/松田修 可 ヤケシミ傷み 昭和38年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ417 國語國文 京都大學國文學會 1963年 第32巻 第8号 爲兼集の性格と意義/次田香澄 談林初期の西鶴/乾裕幸 可 ヤケシミ傷み 昭和38年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ430 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第10号 源氏物語執筆の意義/清水好子 女三宮物語の基本構造/深澤三千男 伊勢物語の人物批評/渡邉實 可 ヤケシミ傷み 昭和39年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ421 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第1号 平家物語八坂流甲類「高倉寺本」/高橋貞一 バルベリエ文庫蔵どちりいなきりしたん雑考/入江?  可 ヤケシミ傷み 昭和39年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ422 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第2号 アクセントから見た助動詞の分類/櫻井茂治 段階アクセントから方向アクセントへ/川上蓁 英語アクセントの一性格/奥村三雄 可 ヤケシミ傷み 昭和39年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ423 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第3号 傳説歌の源流/伊藤博 古事記皇族系譜の検討/吉井巌 上代文献における假字もととの問題(上)/筏勲 可 ヤケシミ傷み 昭和39年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ424 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第4号 伊勢物語古註考/片桐洋一 古今六帖と古今集/奥村恒哉 源氏物語の「聞えさす」/穐田定樹 可 ヤケシミ傷み 昭和39年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ425 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第5号 拗音/濱田敦 幼児の活用語の發達/大久保愛 史記抄の諸本と本文/大塚光信 可 ヤケシミ傷み 昭和39年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ427 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第7号 蕉風的表現論−姿よりしをりに及ぶ−/乾裕幸 浄瑠璃太夫受領に關する一考察/安田富貴子 可 ヤケシミ傷み 昭和39年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ428 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第8号 二葉亭四迷における「正直」の成立/十川信介 京大本『梅松論』解説/高橋貞一 可 ヤケシミ傷み 昭和39年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ429 國語國文 京都大學國文學會 1964年 第33巻 第9号 「見ゆ」の世界/佐竹昭広 「陰徳太平記」と「雨月物語」/松田修 可 ヤケシミ傷み 昭和39年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ441 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第10号 悲哀の文學−枕草子の一面−/萩谷朴 「逢坂越えぬ權中納言」と蟲めづる姫君」/桑門俊成 歌のあたらしさ/上條彰次 可 ヤケシミ傷み 昭和40年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ442 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第11号 伊賀越乗掛合羽/井口洋 後撰集成立年代考/奥村恒哉 紫式部日記冒頭本文の記事の年時/曾澤太吉 可 ヤケシミ傷み 昭和40年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ443 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第12号 一條攝政御集について/片桐洋一 一條攝政伊尹年譜/増田繁夫 大蔵史生倉橋豊蔭について/山本利達 可 ヤケシミ傷み 昭和40年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ432 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第1号 釣狐/佐竹昭広 聖教日課雑考/入江? 紫式部本名香子説を疑う/今井源衞 可 ヤケシミ傷み 昭和40年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ433 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第2号 「讀むこと」の研究/時枝誠記 丁寧な發音の弁 平安アクセントと補忘記アクセント/川上蓁 可 ヤケシミ傷み 昭和40年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ434 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第3号 中世初期歌論の一性格/北山正迪 二葉亭四迷における「正直」の崩壊/十川信介 ソ連における日葡辭書の存在/村山七郎 可 ヤケシミ傷み 昭和40年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ435 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第4号 源氏物語における人物造型の方法と主題との連關/森一郎 仕方浄瑠璃考/諏訪春雄 可 ヤケシミ傷み 昭和40年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ436 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第5号 古事記に於ける神話統合の理念/吉井巌 「が」と「は」の一面(つづき)−朝鮮資料を手がかりに−/濱田敦 可 ヤケシミ傷み 昭和40年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ437 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第6号 近世後期漢詩史と山本北山/日野龍夫 「浮世物語」雑考/前田金五郎 可 ヤケシミ傷み 昭和40年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ438 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第7号 伊勢物語註釈研究序説(一)/片桐洋一 生々流轉−岡本かの子の小説(五)−/小田良弼 可 ヤケシミ傷み 昭和40年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ439 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第8号 狭衣物語第二系統の成立/矢部敦子 内閣文庫本「草根抄」について/稲田利徳 可 ヤケシミ傷み 昭和40年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ440 國語國文 京都大學國文學會 1965年 第34巻 第9号 弘仁期文學より承知期文學へ−嵯峨天皇を中心とする應制泰和の詩賦をめぐって−/小島憲之 伊勢物語初章段の性格と第二章段の問題その他/吉川理吉 可 ヤケシミ傷み 昭和40年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ450 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第10号 人麿歌集庚辰年考/粂川定一 後撰集と古今六帖/奥村恒哉 『方丈記』における詩と眞實−都遷り」について−/細野哲雄 可 ヤケシミ傷み 昭和41年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ451 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第11号 「浮雲」の運命−その悲劇性と喜劇性−/十川信介 服部南敦の想像力/日野龍夫 「津國女夫池」における悪の悲劇/白方勝 可 ヤケシミ傷み 昭和41年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ452 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第12号 正徹の共感學的表現歌の系譜/稲田利徳 初期冷泉家歌學の性格/細谷直樹 源氏小鏡の成立/伊井春樹 可 ヤケシミ傷み 昭和41年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ446 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第4号 感愛の誕生−萬葉集巻二の形成−/中西進 神と老體/中小路駿逸 可 ヤケシミ傷み 昭和41年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ447 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第7号 聲點の分布とその機能(1)−前田家蔵三巻本『色葉字類抄』における差聲訓の分布の分析−/こまつひでお 「今昔考」−説話の時制と文體−/春日和男 可 ヤケシミ傷み 昭和41年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ448 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第8号 古本系統の惠應集について/熊本守雄 永福門院の後半生/岩佐美代子 可 ヤケシミ傷み 昭和41年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ449 國語國文 京都大學國文學會 1966年 第35巻 第9号 日蓮球母傳説攷/岩本裕 『一代男』と『諸艶大鑑』との間/浅野晃 「あしひら」考/乾裕幸 可 ヤケシミ傷み 昭和41年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ461 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第10号 数・量の副詞−時空副詞との關連−/川端善明 古代國語の指示代名詞について/後藤和彦 可 ヤケシミ傷み 昭和42年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ462 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第11号 葉隠序説/松田修 蕉風俳諧の異端性−その初心性尊重の意味するもの−/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和42年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ453 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第1号 場所方向の副詞と格(上)/川端善明 近代京阪語の使役辞/濱田敦 可 ヤケシミ傷み 昭和42年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ454 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第2号 源氏物語青表紙の原本とその性格/曾澤太吉 方言資料としての雑俳/鈴木勝忠 場所方向の副詞と格(下)/川端善明 可 ヤケシミ傷み 昭和42年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ455 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第3号 聲點の分布とその機能(2)−部分差聲訓の分布とその分析−/こまつひでお 音韻史資料としての「補忘記」(上)/櫻井茂治 可 ヤケシミ傷み 昭和42年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ456 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第4号 女房ことばの變遷/松井利彦 音韻史資料としての「補忘記」(下)/櫻井茂治 芭蕉の誕生地について/岡村健三 可 ヤケシミ傷み 昭和42年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ457 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第5号 愚の世界−萬葉集巻十六の形成−/中西進 芭蕉の外宮奉納の歌仙/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和42年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ458 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第7号 平中物語の成立/岡田昭子 倭語拾補について/福島邦道 田中本平家剱巻解説/高橋貞一 可 ヤケシミ傷み 昭和42年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ459 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第8号 「返」の假名から/木下正俊 形容詞のウ音便/北原保雄 蜻蛉日記の敬語と作者の意識/由雄正親 可 ヤケシミ傷み 昭和42年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ460 國語國文 京都大學國文學會 1967年 第36巻 第9号 漢籍の享受−唐代小説「遊仙窟」の場合−/小島憲之 古今集和歌と知性/北山正迪 可 ヤケシミ傷み 昭和42年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ473 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第10号 源具顕について−京極派揺藍期一歌人の考察−/岩佐美知子 「志賀の山越え」考−俊成歌観への一つのアプローチ−/上條彰次 可 ヤケシミ傷み 昭和43年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ475 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第12号 日本漢字音に於ける頭子音の清濁(上)/岡本勲 中古の程度副詞について−"いといと″と"いちど″の場合−/井上博嗣 可 ヤケシミ傷み 昭和43年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ464 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第1号 かなしみと死−八木重吉の詩的世界(一)−小田良弼 霊異記の假名本/小泉道 可 ヤケシミ傷み 昭和43年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ465 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第2号 辞書と文例/安田章 聲點の分布とその機能UA/こまつひでお 可 ヤケシミ傷み 昭和43年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ466 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第3号 続後撰集の常代的性格/佐藤恒雄 弄花抄の成立について/伊井春樹 和歌と説話と−雲玉和歌抄をめぐって−/島津忠夫 可 ヤケシミ傷み 昭和43年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ467 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第4号 接続/濱田敦 魏志倭人傳の倭語表記について−古代日本語の投影−/森山隆 可 ヤケシミ傷み 昭和43年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ468 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第5号 形容詞「ヒキシ」攷/北原保雄 「まし」の意味領域/山口堯二 接続助詞「とも・ども」の成立/後藤和彦 可 ヤケシミ傷み 昭和43年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ469 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第6号 今鏡の世界−今鏡の政治意識の所在とその解明−/加納重文 白鷺の歌−「草根集」の素材に關する考察−/高松政雄 可 ヤケシミ傷み 昭和43年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ470 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第7号 名詞の活用以後(上)−動詞活用への對應−/川端善明 對義語の消長/宮地敦子 可 ヤケシミ傷み 昭和43年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ471 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第8号 「なり」の表現価値−古今和歌集における理法と比喩−/森重敏 「草子地」の原初形態の解明/井爪康之 可 ヤケシミ傷み 昭和43年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ472 國語國文 京都大學國文學會 1968年 第37巻 第9号 詩學大成抄のことば/大塚光信 市立米澤図書館蔵「詩學大成抄」に就いて/柳田征司 可 ヤケシミ傷み 昭和43年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ484 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第10号 澤瀉久孝博士追悼特輯 推量系助動詞の分布/浅見徹 大伴坂上郎女の作品/石井庄司 可 ヤケシミ傷み 昭和44年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ476 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第1号 重吉の詩論−八木重吉の詩的世界−/小田良弼 日本漢字音に於ける頭子音の清濁(下)/岡本勲 可 ヤケシミ傷み 昭和44年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ477 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第2号 説話の享受−霊異記の衣女の話をめぐって−/小泉道 拒否の心情−源氏物語の女性について−/山本利達 可 ヤケシミ傷み 昭和44年2月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ478 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第3号 人麻呂歌集非略體歌における戯笑性/渡瀬昌忠 金槐集と古今集/奥村恒哉 遊楽藝風五位と遊楽習道風見/金井清光 可 ヤケシミ傷み 昭和44年3月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ479 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第4号 動詞としての活用−連用、終止形の連合−/川端善明 井伏鱒二の表現/亀井雅司 中島敦序論/濱川勝彦 可 ヤケシミ傷み 昭和44年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ480 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第6号 古今和歌集本文臆見−俊成本・定家本の成立を中心に−/片桐洋一 日記文學における推量表現の様相/宮崎荘平 可 ヤケシミ傷み 昭和44年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ481 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第7号 敬語/濱田敦 「べい」攷/高松政雄 さきをいつくとおといある−説経正本における常套句について−/伊東龍平 可 ヤケシミ傷み 昭和44年7月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ482 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第8号 日本漢字音の於ける止攝の所謂長音表記に就て/岡本勲 漢籍訓點資料記載の字音/沼本克明 可 ヤケシミ傷み 昭和44年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ483 國語國文 京都大學國文學會 1969年 第38巻 第9号 中古和歌から中世和歌へ−表現手法の変化の一様相−/稲田利徳 「続古今和歌集目録」と前田家本「続古今和歌集」/佐藤恒雄 可 ヤケシミ傷み 昭和44年9月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ497 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第11号 祗空と淡々/櫻井武次郎 『春鹿集』の地の巻/富山奏 可 ヤケシミ傷み 昭和45年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ498 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第12号 未逕奏上歌/伊藤博 和歌の享受−「藤原俊成の歌評態度」補考(一)−上條彰次 五音の構想/松本孝造 可 ヤケシミ傷み 昭和45年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ487 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第1号 嬰孩行−八木重吉の詩的世界(三)−小田良弼 『平治物語』の形成と変容の一側面/犬井善壽 可 ヤケシミ傷み 昭和45年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ488 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第2号 うきなみ物語考/樋口芳麻呂 藤原俊成の歌評態度(上)−六百番歌合をめぐって−/上條彰次 可 ヤケシミ傷み 昭和45年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ489 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第3号 實隆の源氏物語講釈と細流抄の成立/伊井春樹 藤原俊成の歌評態度(下)−六百番歌合をめぐって−/上條彰次 可 ヤケシミ傷み 昭和45年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ490 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第4号 「呉服文織時代三國志」について/濱田啓介 世阿彌の方法/松本孝造 閉鎖の擬態/大津山國夫 貫之の序/山本利達 可 ヤケシミ傷み 破れ少 昭和45年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ491 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第5号 巳然形の成立−述定と装定と並立−/川端善明 「伊呂波」聲譜考/櫻井茂治 「唯」訓義考/大坪併治 可 ヤケシミ傷み 昭和45年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ492 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第6号 「なり」の表現価値(上)/森重敏 韻鏡内轉第十二「開合」の意味するもの/岡本勲 宣長「もののあはれ」論と法然浄土教思想との關連について/小椋嶺一 可 ヤケシミ傷み 昭和45年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ493 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第7号 對義語の條件/宮地敦子 ウ段拗音/高松政雄 「なり」の表現価値(下)/森重敏 可 ヤケシミ傷み 昭和45年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ494 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第8号 藤原為家の「七社百首」考/佐藤恒雄 世阿彌の方法(二)/松本孝造 花袋二人の女と『蒲団』『縁』/堀井哲夫 可 ヤケシミ傷み 昭和45年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ495 國語國文 京都大學國文學會 1970年 第39巻 第9号 清原宣賢系の蒙求抄について/鈴木博 「北方行」と「過去帳」と/濱川勝彦 可 ヤケシミ傷み 破れ少 昭和45年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ507 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第10号 新撰菟玖波集の連歌的表現/両角倉一 「新続古今集」の第一次奏覧本について/稲田利徳 可 ヤケシミ傷み 昭和46年10月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ499 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第1号 日本霊異記中巻第二十五縁考/守屋俊彦 伊勢物語小見/高橋文二 多聞院英俊の夢/下房俊一 可 ヤケシミ傷み 昭和46年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ500 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第2号 仮名文字遣序/安田章 近世における「シウ」「シュ」/高松政雄 日本漢音に於いて候韻明母字が「ボ」と表記される事に就いて/沼本克明 可 ヤケシミ傷み 昭和46年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ501 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第4号 伊勢物語成立史断片/原国人 『髪』の世界/堀井哲夫 志賀直哉の短篇/亀井雅司 可 ヤケシミ傷み 昭和46年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ503 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第6号 昔のものと今のもの−源氏物語を中心に−/山本利達 風雅集女流歌人伝記考/岩佐美代子 可 ヤケシミ傷み 昭和46年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ504 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第7号 敬語「もなる」について/森田武 オ段拗長音/高松政雄 語頭音の性格/遠藤邦基 可 ヤケシミ傷み 昭和46年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ505 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第8号 芥川に於ける鬼と魔の問題/藤井和義 「山月記」論/濱川勝彦 美と道−『つれづれ草』試論−/田村憲治 可 ヤケシミ傷み 昭和46年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ506 國語國文 京都大學國文學會 1971年 第40巻 第9号 栄花物語正編の記述の誤りをめぐって/加納重文 保元物語と平治物語の成立年代をめぐる諸論の吟味から/犬井喜寿 可 ヤケシミ傷み 昭和46年9月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ517 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第11号 愛という語の受け入れ/松下貞三 略訓/工藤力男 コリャードのアクセント/小島幸枝 可 ヤケシミ傷み 昭和47年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ518 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第12号 見者の手紙−詩人の眼−/小田良弼 中島敦の南洋行/浜川勝彦 景戒のある表情/守屋俊彦 可 ヤケシミ傷み 昭和47年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ510 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第1号 唐音−漢字音史上における「略韻」−高松政雄 「厚」の開合について/沼本克明 可 ヤケシミ傷み 昭和47年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ511 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第2号 西鶴の正風意義−飛体との関りを中心に−/乾裕幸 分離と統合−芥川の精神構造について−/藤井和義 可 ヤケシミ傷み 昭和47年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ512 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第4号 和歌形式生成の論理序説/糸井通浩 湯山聯句とその抄/島津忠夫 文と文アクセント/山口幸洋 可 ヤケシミ傷み 昭和47年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ513 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第6号 平安院政時代における和語の連濁について/桜井茂治 日本漢音に於ける影母喩母の仮名遣/沼本克明 可 ヤケシミ傷み 昭和47年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ514 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第7号 唐音続考/高松政雄 「ずは」の表現性/山口堯ニ 野飼ひの駒−古語「のがふ」の発掘と古本説話集と−/山内一郎 可 ヤケシミ傷み 昭和47年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ515 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第8号 古今和歌集四季の部の構造についての一考察/新井栄蔵 古今集の抒情と表現/増田繁夫 可 ヤケシミ傷み 昭和47年8月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ516 國語國文 京都大學國文學會 1972年 第41巻 第9号 糸遊の歌/稲田利徳 世阿弥と衆人愛敬/松本孝造 花袋の宗教小説/堀井哲夫 可 ヤケシミ傷み 昭和47年9月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ526 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第11号 細流抄から明星抄へ/伊井春樹 「忠こそ」の説話的背景(下)/森田実歳 「倭片仮字反切義解」/野間亜太子 可 ヤケシミ傷み 昭和48年11月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ527 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第12号 平安院政時代における日本語の鼻音について−「観智院本・名義抄」を中心として−/桜井茂治 漢音の連濁/沼本克明 可 ヤケシミ傷み 昭和48年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ519 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第1号 ≪日本国現報善悪霊異記≫の編纂意義(上)/出雲路修 伊藤信徳年譜稿/越智美登子 可 ヤケシミ傷み 昭和48年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ520 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第3号 中世日本語の音節構造の諸問題/桜井茂治 公任卿云「呉音」/高松政雄 可 ヤケシミ傷み 昭和48年3月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ521 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第4号 弘安末年の京極為兼−看聞日記紙背詠草と為兼卿和歌抄−/岩佐美代子 論理家の愛/堀井哲夫 可 ヤケシミ傷み 昭和48年4月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ522 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第5号 蜻蛉日記と花/伊藤博 古今和歌集巻九羇旅部の構造小考そのニ/新井栄蔵 「心行」について/乾裕幸 可 ヤケシミ傷み 昭和48年5月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ523 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第6号 野間光辰教授退官記念近世文學特輯 耳底記をめぐって/島津忠夫 明治大正の句誌に見る貞門談林の資料について/島居清 可 ヤケシミ傷み 昭和48年6月25日 1冊 売切 中央圖書出版社
MZ524 國語國文 京都大學國文學會 1973年 第42巻 第7号 上代形容詞語幹の用法について/工藤力男 連語〔名詞+カラ+用言〕について/仁田義男 可 ヤケシミ傷み 昭和48年7月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ528 國語國文 京都大學國文學會 1974年 第43巻 第1号 出家への心情/山本利達 古今和歌集恋部の部立小考・序説/新井栄蔵 可 ヤケシミ傷み 昭和49年1月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ529 國語國文 京都大學國文學會 1974年 第43巻 第2号 宇治拾遣物語−構成とその世界−/宮田匡子 藤原長家の生涯/井上宗雄 可 ヤケシミ傷み 昭和49年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ530 國語國文 京都大學國文學會 1976年 第45巻 第6号 医学の抄物二三−一栢・道器・玄朔−/鈴木博 「狂」の字音−陽韻合口をめぐって−/高松政雄 可 ヤケシミ傷み 昭和51年6月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ532 國語國文 京都大學國文學會 1977年 第46巻 第12号 藤井高尚と鐸屋/藤井美代子 つれづれ考/下房俊一 矛神世系/森重敏 可 ヤケシミ傷み 昭和52年12月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ531 國語國文 京都大學國文學會 1977年 第46巻 第2号 形容詞の活用/川端善明 室町時代における清濁と呉音・漢音/湯沢質幸 可 ヤケシミ傷み 昭和52年2月25日 1冊 800 中央圖書出版社
MZ2255 国語学 1987年 第149集 平安時代の表白文に於ける対句表現の句法の変遷について/山本真吾/奥津敬一郎・沼田善子・杉本武著『いわゆる日本語助詞の研究』/山口光 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和62年6月30日 1冊 1000 国語学会
MZ2256 国語学 1987年 第150集 条件文における日常的推論/蓮沼昭子/ネットワーク法における地点間の言語的類似の新しいとらえかたと処理のしかた/柴田武・熊谷康雄 可 全体にヤケシミ 昭和62年9月30日 1冊 1000 国語学会
MZ2257 国語学 1988年 第152集 接尾語カヌの下接語の時代的変化−助動詞ツとの関係の衰退−/近藤明/複合動詞「引く+〜」の意味の多様性/斎藤倫明/否定疑問文小考/田野村忠温 可 全体にヤケシミ 昭和63年3月31日 1冊 1000 国語学会
MZ2258 国語学 1988年 第153集 特集/昭和61・62年における国語学界の展望/総記/阪倉篤義/国語学史・国語研究資料/林義雄/文法(史的研究)/工藤力男/文法(理論・現代)/村木新次郎 可 全体にヤケシミ 昭和63年6月30日 1冊 1000 国語学会
MZ2259 国語学 1988年 第154集 特集/位相・位相語/漢文訓読と訓点資料/曽田文雄/平安時代和文における散文性の形成/竹内美智子/武士言葉の世界/前田富祺 可 全体にヤケシミ 天破れ 背傷み 昭和63年9月30日 1冊 1000 国語学会
MZ2260 国語学 1988年 第155集 垂井式諸アクセントの性格/山口幸洋/萩市見島の方言アクセントを遡る/添田建治郎/「カシコ(彼間)」と「ココ(此間)」/池田証寿 可 全体にヤケシミ 昭和63年12月31日 1冊 1000 国語学会
MZ2261 国語学 1992年 第169集 特集/平成2年・平成3年における国語学界の展望/総記/林四郎/国語学史研究及び国語研究資料/西田直敏/文法(史的研究)/舩城俊太郎 可 全体にヤケシミ 平成4年6月30日 1冊 1000 国語学会
MZ1155 国語教室 1980年 第3号 特集・日本の詩/対談 日本の詩/大岡信/芳賀徹/中原中也の読み方/吉田熈生/〔実践記録〕鑑真を重視した現代詩の指導/下山和紀/〔実践記録〕/「短歌」の指導/糸川雅子 可 ヤケシミよれ 昭和55年6月10日 1冊 1000 大修館書店
MZ1156 国語教室 1980年 第4号 特集・国語表現/鼎談 言葉と表現/佐藤忠男/小林国雄/野村雅昭/作文教育と文章表現力指導/井上敏夫/理解と表現A/表現文法の復興/北原保雄 可 全体にヤケシミ 昭和55年9月10日 1冊 1000 大修館書店
MZ1157 国語教室 1982年 第10号 特集・国語教育/座談会 文学と国語教育/黒井千秋/新見公康/松本議生/平岡敏夫/古典教育の原点/馬渕和夫/表現指導のポイント9/大矢武師/評価の自縛/鈴木醇爾 可 全体にヤケシミ 昭和57年2月1日 1冊 1000 大修館書店
MZ1158 国語教室 1982年 第14号 特集・現代の高校生と国語科の授業/座談会 現代の高校生と国語科の授業/内田保男/佐藤英幸/東茂美/授業の創造的展開/大河原忠蔵/高校生の文化状況と国語の授業/伊東一夫 可 ヤケシミ破れ背破れ 昭和57年12月10日 1冊 1000 大修館書店
MZ1152 国語研究 1968年 5 国語教育の改善について/渋谷宗光/「金花伝」と「武越文通」/竹谷蒼郎/狂言のことわざについて/古保勲/べにたけ考/相坂一成/言葉とはどういうものか/藤川光司 可 ヤケシミ 背角破れ 頁折れ 縛り跡 昭和43年2月20日 1冊 500 石川県高等学校国語研究会
MZ1153 国語研究 1973年 10 「学習指導」について/寺田義栄 講演と研究/講演/敦煌変文と日本文学の流れ/川口久雄/研究/加賀俳人成田蒼?の研究(下)/山根公 可 ヤケシミ 頁折れ 縛り跡 昭和48年5月30日 1冊 500 石川県高等学校国語研究会
MZ1154 国語研究 1979年 10・11 煩悩考/高島誠一 研究/詩で教える−理解から陶酔へ−/宮越政則/文学教材の指導における想像力の問題/船登芳雄 講演/万葉・古今の心と現代/高瀬重雄 可 全体にヤケシミ 昭和54年2月20日 1冊 500 石川県高等学校国語研究会
MZ1139 国語通信 1969年 第115号 特集/現代国語の導入/卒業式の祝辞/細矢昌武/「現代国語」の発展(一)/益田勝実/実践報告/高校新入生に対する「国語科」導入の問題について/三田三郎 可 全体にヤケシミ 昭和44年4月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1140 国語通信 1969年 第116号 特集/古典教育を考える/古典学習断想/秋山虔/文語文法に対しての疑問/鈴木康之/ある日の「乙U」から/益田勝実/私と古典/西脇順三郎 可 全体にヤケシミ 昭和44年5月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1141 国語通信 1969年 第117号 特集/演劇論/浜松高校演劇教室のこと/林弘/劇的想像力の復活/菅井幸雄/「参加の演劇」について/福田善之 沖縄の高校国語教育の現状/喜舎場順 可 全体にヤケシミ 昭和44年6月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1142 国語通信 1969年 第118号 特集/国語学習の評価/思考をゆさぶる教育を/山内光夫/国語科における指導目標と評価について/平島成夫/実践報告/国語学習の評価 現代国語の場合/小沢俊郎 可 全体にヤケシミ 昭和44年8月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1143 国語通信 1969年 第119号 特集/定時制からの発言/ある授業から/依田丈治/定時制高校が直面しているもの/戸石泰一/定時制国語に思う/篠原安子 北から南から 恐縮のあとで/星永文夫 可 全体にヤケシミ 昭和44年9月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1144 国語通信 1970年 第126号 特集/近代散文の諸問題/想像力と文体−戦後文学をめぐって−/松原新一/明治散文の思想と文体/桶谷秀昭/科学と言語−比較の見地から/村上陽一郎 可 全体にヤケシミ 昭和45年5月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1145 国語通信 1977年 第197号 実践報告/『夏の花』(原民喜)を読む□授業実践の一斑/竹長吉正/国語・教育・教科書についての大雑把な覚え方/伊藤三男/実践報告/武田泰淳『ひかりごけ』/浜島陽一 可 全体にヤケシミ 昭和52年6月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1146 国語通信 1977年 第199号 青春と文学−精神の宗教性/松原新一/実践報告/『源氏物語』の学習−生徒のレポート作文から−/小泉淳子/書くことと書いたものをどうするかということ/平島成夫 可 全体にヤケシミ 昭和52年8月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1147 国語通信 1978年 第203号 特集/教育の再生をもとめて−湊川でおこったこと−/授業とは何か≪対談≫林竹二/西田秀秋/ラングストン・ヒューズ『黒人は多くの河のことを語る』の授業より/岩本晴穂 可 全体にヤケシミ 昭和53年2月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1148 国語通信 1978年 第204号 蛙の詩3篇(五)/小沢俊郎/光太郎と喜八−教材研究的詩人論(二)−/荒賀憲雄/「病める庭園」(丸山薫)−詩学習の理法を求めて/竹長吉正 可 全体にヤケシミ 昭和53年3月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1149 国語通信 1978年 第205号 授業の創造ということ−尼崎工業高校からの報告−/林竹二/阿部昭『自転車』−作品と作家−/猪野謙二/『自転車』のこと/阿部昭/蛙の詩3篇(六)/小沢俊郎 可 ヤケシミヨレテープ剥がれ跡 裏表紙破れ 昭和53年4月15日 1冊 売切 筑摩書房
MZ1150 国語通信 1978年 第206号 座談会/新たな言語の創造をめざす−「現代国語1」二訂版の編集を終えて−/猪野謙二/西尾光一/野本秀雄 蛙の詩3篇(七)/小沢俊郎 文学教育、その一つの試み−小説≪鳥≫の実践から−T/山田俊作 可 全体にヤケシミ 昭和53年5月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ1151 国語通信 1978年 第207号 座談会/新たな言語の創造をめざす−「現代国語1」二訂版の編集を終えて−/猪野謙二/西尾光一/野本秀雄 蛙の詩3篇(八)/小沢俊郎 文学教育、その一つの試み−小説≪鳥≫の実践から−U/山田俊作 可 全体にヤケシミ 昭和53年6月15日 1冊 1000 筑摩書房
MZ547 国語展望 1969年 第21号 特集/文法の理解を/阪倉篤義 「に」「を」「の」/岡村和江 高校における文法教育/渡辺実 現代文における文法指導の問題点/大石初太郎 可 ヤケシミ傷み 昭和44年2月20日 1冊 800 尚学図書
MZ548 国語展望 1978年 第49号 変化の感覚/黒田三郎 危惧の意でも並列の意でもないという「もこそ」について/松尾聡 テーマから見た全国連大会の歩み/江藤啓一 中学校漢文と高校漢文について考える/佐野泰臣 可 ヤケシミ傷み 昭和53年5月30日 1冊 800 尚学図書
MZ549 国語展望 1978年 第50号 特集/川端康成「バッタと鈴虫」/松原正義 短歌の授業の問題/横井源次郎 教材としての「夏の花」/桑名靖治 可 ヤケシミ傷み 昭和53年11月10日 1冊 800 尚学図書
MZ550 国語展望 1979年 第52号 特集/教材としての見た場合の「こころ」/工藤茂 「幻滅の錯覚」/森正敏 「世間胸算用」湯沢賢之助 諸教材の指導をめぐって/糟谷一 可 ヤケシミ傷み 昭和54年6月1日 1冊 800 尚学図書
MZ551 国語展望 1980年 第55号 特集/「羅生門」/門倉正二 柳田国男「雪国の春」/鈴木由次 「おくのほそ道・平泉」/湯沢賢之助 史伝教材をめぐって/吉峰宏見 可 ヤケシミ傷み 昭和55年5月30日 1冊 800 尚学図書
MZ552 国語展望 1982年 第62号 「国語T」の授業を考える/「沖縄の手記から」を教材にして/北村進/デンマークの一夜/川澄誠一/「国語T」における『奥の細道』の扱いについて/五十嵐一郎 可 ヤケシミ傷み 昭和57年11月10日 1冊 800 尚学図書
MZ533 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1951年 6月号 二葉亭四迷/岩城準太郎 眉山の懸念小説/伊狩章 堀辰雄論/谷田昌平 可 ヤケシミ傷み 昭和26年6月1日 1冊 800 至文堂
MZ538 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1957年 10月特輯号 日本漢文学史の諸問題/倉石武四郎 懐風藻−作品の類群的研究初稿−/杉本行夫 可 ヤケシミ傷み 昭和32年10月1日 1冊 売切 至文堂
MZ539 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1957年 11月号 仮名草子に関する問題/守随憲治 常陸風土記について/西尾光雄 蜻蛉日記本批判の一前提/木村正中 可 ヤケシミ傷み 昭和32年11月1日 1冊 800 至文堂
MZ534 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1957年 5月号 古今集賀歌の構造/松田武夫 難波播磨の神話圏と出雲の神話圏/神田秀夫 可 ヤケシミ傷み 昭和32年5月1日 1冊 800 至文堂
MZ535 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1957年 7月号 中世の即興について/井浦芳信 三輪山をしかも隠すか/松田好夫 「かつら」巻存疑/桑原博史 可 ヤケシミ傷み 昭和32年7月1日 1冊 800 至文堂
MZ537 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1957年 9月号 童子女松原考/秋本吉郎 躬恒集の異本と私家集形成の一様式/渡辺泰 紹巴連歌の特質/斎藤義光 可 ヤケシミ傷み 昭和32年9月1日 1冊 800 至文堂
MZ540 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1964年 3月号 古代日本語における語構成と音節結合について/福田良輔 国学の命脈と新生−法華義疏と古事記とに関連して−/藤井信男 可 ヤケシミ傷み 昭和39年3月1日 1冊 800 至文堂
MZ541 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1964年 5月号 和泉式部続集に収録されたいはゆる「師宮挽歌群」について/清水文雄 『愚管抄』の一考察/古川哲史 旋頭歌と難訓歌/神田秀夫 可 ヤケシミ傷み 昭和39年5月1日 1冊 800 至文堂
MZ542 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1969年 1月号 「夷振」の歌の物語的背景/土橋寛 堺本枕草子の語法と語彙/関一雄 穂積以貫と近松門左衛門/佐々木久春 可 ヤケシミ傷み 昭和44年1月1日 1冊 800 至文堂
MZ543 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1970年 11月号 古代日本語と方言との成立に関する若干の卑見/福田良輔 小野老小考/林田正男 伊藤単朴/浅野三平 可 ヤケシミ傷み 昭和45年11月1日 1冊 800 至文堂
MZ544 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1970年 12月号 伝承的・重層的評論/西尾光一 芹摘み説話をめぐって/伊藤博 今昔物語集の文体について(U)/山口仲美 可 ヤケシミ傷み 昭和45年12月1日 1冊 800 至文堂
MZ545 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1971年 11月号 「武者言葉」の諸本とその考察/中田祝夫 小説「すみだ川」の構成/ピエル・フォール 可 ヤケシミ傷み 昭和46年11月1日 1冊 800 至文堂
MZ546 國語と國文學 東京大學國語國文學会 1973年 2月号 近世初期笑話の一源流/前田金五郎 古今集延喜五年奏覧考(下)/田中喜美春 徒然草の執筆年代について/宮内三ニ郎 可 ヤケシミ傷み 昭和48年2月1日 1冊 800 至文堂
MZ983 思索 1970年 第3号 木場深定先生御退官記念号/歴史的相対性の問題/関雅美/カント試論/明珍昭次/ニーチェのニヒリズムの一考察/船橋弘/フィヒテの哲学/本田弘 可 ヤケシミ傷み 昭和45年10月15日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ984 思索 1971年 第4号 ニーチェと仏教(続論)/矢島羊吉/法・習俗・一般精神/村上保壽/フィヒテにおける「定位」の概念/大場義継/価値の形成と評価の方法/高井薫 可 ヤケシミ傷み 昭和46年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ985 思索 1972年 第5号 真方敬道先生御退官記念号/上の山にて−ある学徒のばあい−/仙台トマス会/聖アンセルムスの論証について/小野忠信/メーヌ・ド・ビランの思想の動因/佐藤博之 可 ヤケシミ傷み 昭和47年10月20日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ986 思索 1974年 第7号 カントの定言命法/西山憲夫/フッサールの還元理論/中村文郎/フッサールにおける相互主観性の問題/木下喬/現象学における他我の問題/竹内修身 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和49年10月10日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ987 思索 1979年 第12号 『ソピステス』篇における有と非有の問題/我妻和博/批判・反省・ニヒリズム−ヘーゲル初期論理学の成立過程をめぐって−/坊城明文/ヘーゲルにおける意識と真理概念/佐々木俊三 可 ヤケシミ傷み 昭和54年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ989 思索 1981年 第14号 フッセルの構成=代表象説/成田常雄/記号と代理前化/篠憲二/無化と構成−ヘーゲル『信と知』への一考察−/栗原隆/キルケゴールにおけるアイデア的なものの主体化をめぐって/田村恭一 可 ヤケシミ傷み 昭和56年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ990 思索 1982年 第15号 アリストテレス倫理学の基本原理/岩田靖夫/ルソーの内的世界と合理性/村上保壽/『国家』篇におけるギリシア神話の神観念批判の意図について/我妻和博 可 ヤケシミ傷み 昭和57年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ991 思索 1984年 第17号 亀井裕先生御退官記念号/ルソーの内的世界と憐れみの感情/村上保壽/『実践理性批判』における最高善の問題/一人称の背理/安西和博/生成・消滅と様相概念/篠澤和久 可 ヤケシミ傷み 昭和59年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ992 思索 1985年 第18号 ヘーゲルのヤコービ批判/上妻精/ルソーにおける理性と自然・序説/鈴木崇夫/外界に関するカントの証明/遠藤寿一/カントにおける定言命法の基盤/池尾恭一 可 ヤケシミ傷み 昭和60年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ993 思索 1986年 第19号 名の正しさについて/天野正幸/ハイデガーのヘーゲル解釈によせて/斎藤美巳/ヘーゲルの「無限性」概念の展開/原崎道彦/志向性/佐藤英明 可 ヤケシミ傷み 昭和61年10月1日 1冊 700 東北大学哲学研究会
MZ878 思想 1930年 9月号 No100 第百号記念特集/場所の自己限定として意識作用/西田幾太郎/道徳の主体と弁証法的自由/田辺元/時間の意識と意識の時間性/高橋里美 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 背書込みあり 昭和5年9月1日 1冊 3000 岩波書店
MZ879 思想 1931年 10月号 No113 百年祭記念ヘーゲル研究/ヘーゲル哲学と絶対弁証法/田辺元/ヘーゲルの弁証法への手続き/紀平正美/ヘーゲルの自然数論/鈴木権三郎 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 背書込みあり 昭和6年10月1日 1冊 3000 岩波書店
MZ880 思想 1939年 4月号 No203 特集/道徳の時間/エートス/田中美知太郎/エトスと個性/細谷恒夫/感性と倫理/金子武蔵/道徳と宗教/白井成光/習俗と道徳/島芳夫 可 ヤケシミ傷み 剥れ破れあり 線引き書込みあり 昭和14年4月1日 1冊 3000 岩波書店
MZ882 思想 1964年 11月号 No485 経済学の「体質」−歴史と倫理−/篠原三代平/成長段階論と唯物史観−ロストウ理論の一検討−/末永隆甫/「主体性」の概念の混乱と哲学理論/沢田允茂 可 ヤケシミ傷み 昭和39年11月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ883 思想 1964年 12月号 No486 特集/現代とマルクス主義/ヨーロッパ社会主義思想におけるマルクス主義の位置/水田洋/ロシア型マルクス主義と日本型マルクス主義/松田道雄 可 ヤケシミ傷み 昭和39年12月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ881 思想 1964年 8月号 No482 行動科学の現況/行動科学と行動学/南博/行動倫理と社会科学/富永健一/行動科学における心理学/服部政夫/行動科学における〈機能〉連関/吉田民夫 可 ヤケシミ傷み 昭和39年8月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ891 思想 1965年 10月号 No496 国際政治と国際法/国際法−その「物神崇拝」/石本泰雄/新興諸国と国際法/田畑茂二郎/現代国際法と義務的裁判/太寿堂鼎/国際平和機構の課題/高野雄一 可 ヤケシミ傷み 昭和40年10月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ892 思想 1965年 11月号 No497 特集/現代社会と農業問題/資本主義と農業問題/大内力/中国の社会主義工業と農業/菅沼正久/社会主義農業の新段階/荒田洋/ロシア革命とレーニンの農業理論/渡辺寛 可 ヤケシミ傷み 昭和40年11月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ893 思想 1965年 12月号 No498 マックス・ウェーバーの「理解社会学」とその基礎概念/林道義/行為理論と、体系理論/作田啓一/弁証法・批判・実践/半田秀男/『精神現象法』における〈疎外〉と〈外化〉/宮本十蔵 可 ヤケシミ傷み 書込みあり 昭和40年12月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ884 思想 1965年 1月号 No487 現代官僚制の諸特集/官僚制度とパブリック・インタレスト/赤木須留喜/官僚制と労働運動/沼田稲次郎/日本における政策決定過程/辻清明 可 ヤケシミ傷み 昭和40年1月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ885 思想 1965年 2月号 No488 人類文化の起源をめぐって/文化の人類的側面の展開/泉靖一/狩猟と遊牧の世界/梅棹忠夫/人類学における文化変化の微視的研究/須江ひろ子 可 ヤケシミ傷み 昭和40年2月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ886 思想 1965年 3月号 No489 特集/ヨーロッパの歴史意識/ヨーロッパの歴史意識/生松敬三/ヨーロッパにおける歴史研究の課題と方法/増田四郎/マルクス史観のヨーロッパ的性格/上山春平 可 ヤケシミ傷み 昭和40年3月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ887 思想 1965年 4月号 No490 教師・学者・研究者/京極純一/ドイツ社会民主党の農業論争/山口和男/現代における歴史学の課題とマルクス主義/江口朴郎/征韓論以後/升味準之輔 可 ヤケシミ傷み 昭和40年4月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ889 思想 1965年 6月号 No492 現代と官僚制/ビュロクラシー(上)/清水幾太郎/行政責任と論理と構造/赤木須留喜/冷戦体制とアメリカ官僚制の発展/島恭彦/歴史の弁証法的運動と諸個人/城塚登 可 ヤケシミ傷み 線引き書込みあり 昭和40年6月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ890 思想 1965年 9月号 No495 社会主義と経済学/宇野弘蔵/思想の自由と異端の問題/小松茂夫/西ドイツ東方研究と西欧理念/阿部謹也/矢内原忠雄と朝鮮/幼方直吉 可 ヤケシミ傷み 昭和40年9月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ903 思想 1966年 11月号 No509 現代社会と行動科学/行動科学の現代的意義/吉村融/行動科学の思想的背景/山下正男/行動科学の性格と課題/南博/戦後社会における科学の変質と行動科学/犬田充 可 ヤケシミ傷み 昭和41年11月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ894 思想 1966年 1月号 No499 現代の帝国主義/帝国主義研究の一視角/河合秀和/資本主義の「世界性」と「国民性」/柴垣和夫/帝国主義と世界市場/小椋広勝/反帝国主義統一戦線の論理/儀我壮一郎 可 ヤケシミ傷み 昭和41年1月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ895 思想 1966年 2月号 No500 アジアにおけるアメリカ/アメリカの対外政策におけるアジア/清水和久/近代化理論とアメリカ帝国主義/秋谷重男/アジアにおける日米経済関係/御園生等 可 ヤケシミ傷み 昭和41年2月5日 1冊 2000 岩波書店
MZ896 思想 1966年 3月号 No501 文化比較の視点/文明の起源/泉靖一/文化と進化/今西錦司/比較文化論の問題/生松敬三/文化の中の「知識人」像/行動科学的交差文化研究/田中靖政 可 ヤケシミ傷み 昭和41年3月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ897 思想 1966年 4月号 No502 マルクス主義哲学における人間の問題/竹内良知/マルクスにおける経済学と歴史認識(上)/平田清明/哲学と現実/古在由重/哲学と情報・シンボル概念/平林康之 可 ヤケシミ傷み 昭和41年4月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ898 思想 1966年 5月号 No503 アメリカのアジア観/斎藤真/辛亥革命期における中国の社会主義/狭間直樹/華夷思想の形成/小倉芳彦/第一次世界大戦におけるドイツの戦争目的(上)/I・ガイス 可 ヤケシミ傷み 昭和41年5月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ900 思想 1966年 7月号 No505 現代思想としてのカトリシズム/現代カトリシズムの思想史的考察/松本正夫/公会議の歴史的意義/今野国雄/ヴァチカン第二公会議/門脇桂吉 可 ヤケシミ傷み 昭和41年7月5日 1冊 売切 岩波書店
MZ904 思想 1970年 1月号 No547 言語理論と社会理論の連関構造/中村雄二郎/アノミー論へ現代的視角/宮島喬/社会福祉学とは何か/一番ヶ瀬康子 可 ヤケシミ傷み 昭和45年1月5日 1冊 1000 岩波書店
MZ310 実践国語 1958年 7月号 19巻 213号 特集/1作文教育今日の問題点/2ことばの芸術としての文学/3ローマ字の授業の進め方 可 ヤケシミ傷み 昭和33年7月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ311 実践国語 1958年 8月号 19巻 214号 特集/1垣内松三賞設定/2実践国語(誌上)夏季研究集会/3創作童話/4八月指導講話/5随筆風土光/6国語教育実践記録 可 ヤケシミ傷み 昭和33年8月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ313 実践国語 1959年 1月号 20巻 219号 特集/1実証の指導事例/2実践家に期待する・新春の所感/3送りがなのつけ方 可 ヤケシミ傷み 昭和34年1月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ314 実践国語 1959年 4月号 20巻 222号 特集/1新指導要領と聞くこと話すことの実践 話すことの教育の深化/新見章 可 ヤケシミ傷み 昭和34年4月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ315 実践国語 1959年 5月号 20巻 223号 特集/1新指導要領と聞くこと話すことの実践/2書くことの指導の問題的研究/3第一回 垣内松三賞発表 可 ヤケシミ傷み 昭和34年5月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ316 実践国語 1959年 6月号 20巻 225号 特集/問題探求の学習指導案 西原栄穂君の実践体系  可 ヤケシミ傷み 昭和34年6月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ328 実践国語 1960年 11月号 21巻 243号 特集/作文指導の実践報告/作文教育の営み/馬屋原忠生/言語能力の発達に応じた作文指導法の研究/岩淵淳子 可 ヤケシミ傷み 昭和35年11月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ322 実践国語 1960年 4月号 21巻 236号 特集/指導案の共同研究/国語科学習指導案<一年>/吉野晴義/意味を読みとらせる指導<三年>/東出市二郎 可 ヤケシミ傷み 昭和35年4月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ336 実践国語 1961年 10月臨時増刊 22巻 256号 特集/小学校・中学校・高等学校の新しい指導計画と指導法/第一・国語教育の源流/第二・聞くこと・話すことの指導計画/第三・現代の俳句(講演)/中村草田男 可 ヤケシミ傷み 昭和36年10月20日 1冊 800 穂波出版社
MZ337 実践国語 1961年 12月号 22巻 258号 特集/学力をつける学年別学習指導法/漢字教育の展開/実践国語教育36年22巻〔245号258号〕総目録 人とことば−北村透谷と「情熱」−/藤井信男 可 ヤケシミ傷み 昭和36年12月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ331 実践国語 1961年 3月臨時増刊 22巻 248号 特集/標準語・聞く話すことの教育/第一・標準語・聞く話す教育の新興理論/第二・音声学の基本問題/大西雅雄/第三・話しことばの問題性 可 ヤケシミ傷み 昭和36年3月25日 1冊 800 穂波出版社
MZ333 実践国語 1961年 6月号 22巻 251号 特集/作文・詩指導の新しい実証/表現意欲の展開(三)/大塩卓/国語科の指導計画のたて方と作文指導の位置/杉山愛子 可 ヤケシミ傷み 昭和36年6月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ342 実践国語 1962年 8月号 23巻 267号 八月文芸特集/露路の趣−宮西一積/群像の影−滑川道夫/鮎のゲップその他−巽聖歌/小庭記−ふるたひろむ/越の雨<紀行>−西原慶一 可 ヤケシミ傷み 昭和37年8月1日 1冊 800 穂波出版社
MZ1131 地理 1974年 第19巻 第7号 山村の変貌/山村の現状と動向/松田忠好/隔絶山村の変貌/長井政太郎/山村の産業構造の変革/山野明男 可 全体にヤケシミ 昭和49年7月1日 1冊 1000 古今書院
MZ1132 地理 1974年 第19巻 第9号 海・洋・開発/大陸縁辺と大洋底の海底地形/茂木昭夫/海底堆積物/奈須紀幸/大陸棚の資源/池辺穣 可 全体にヤケシミ 昭和49年9月1日 1冊 1000 古今書院
MZ1133 地理 1975年 第20巻 第6号 水と人間/世界の水収支と二、三の問題/福井英一郎/海水の交流/堀定清/河川水の温度/西沢利栄/湖沼と人間/古藤田一雄 可 全体にヤケシミ 昭和50年6月1日 1冊 1000 古今書院
MZ1134 地理 1975年 第20巻 第7号 沖縄/沖縄社会の変遷/仲松弥秀/復帰前後の沖縄経済/久場政彦/沖縄の伝統染織/曽根信一/沖縄の教育の現状/真栄田義勝 可 全体にヤケシミ 縛り跡 昭和50年7月1日 1冊 1000 古今書院
MZ1135 地理 1975年 第20巻 第8号 カナダ西部・アラスカ/カナダ西部・アラスカの自然/大竹一彦/カナダ西部における資源開発と日本の関係/カナダ西部の都市/三橋節子 可 全体にヤケシミ 縛り跡 昭和50年8月1日 1冊 1000 古今書院
MZ1136 地理 1975年 第20巻 第9号 異常気象/異常気象と大気大循環/朝倉正/近年における異常気象の実態/関根勇八/異常気象と気候変動/高橋浩一郎/異常気象と農業飢饉/谷信輝 可 ヤケシミ破れ傷み 全体にヤケシミ 縛り跡 昭和50年9月1日 1冊 売切 古今書院
MZ1138 地理 1977年 第22巻 第4号 特集/日本の食糧・人口問題/日本の食糧問題/並木正吉/西暦二〇〇〇年の食糧と人口/細井義隆/世界の動向からみた日本の食糧・人口/新藤政治 可 全体にヤケシミ 昭和52年4月1日 1冊 1000 古今書院
MZ905 哲学研究 1964年 第42巻 第10冊 第492号 禅は美術に影響したか/植田壽蔵 神の意志−トマス三位一体論における−/山田晶 カントにおける自我の問題と内官のパラドックスについて/芦田淑 可 ヤケシミ傷み 昭和39年9月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ908 哲学研究 1966年 第43巻 第5冊 第499号 形式論理学の哲学的位置/杉原丈夫 ヘーゲルの精神現象学、及びそれ以前の諸書に於ける「生と死の戦い」の思想について(未完)/ヴァン・ブラフト 可 ヤケシミ傷み 昭和41年2月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ909 哲学研究 1966年 第43巻 第7冊 第501号 フラ・アンジエリイコの事蹟が語るもの/植田壽蔵/パトスのロゴス/池辺義教/批判的合理主義の一側面/神野慧一郎 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和41年11月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ910 哲学研究 1967年 第43巻 第11冊 第505号 存在と知識−仏教哲学諸派の論争(二)/梶山雄一 ヘーゲルの精神現象学、及びそれ以前の諸書に於ける「生と死の戦い」の思想について/ヴァン・ブラフト 可 ヤケシミ傷み 昭和42年5月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ911 哲学研究 1967年 第43巻 第12冊 第506号 好奇動因と選択/本吉良治 社会的事実と行為/中久郎 カントの神存在論證について/春名純人 可 ヤケシミ傷み 昭和42年7月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ912 哲学研究 1968年 第44巻 第2冊 第508号 ホワイトヘッド『過程と実在』への序論/ジョン・D・ゴビン 苦しみの場所/森口美都男 自由と必然/戸田省ニ郎 可 ヤケシミ傷み 昭和43年3月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ913 哲学研究 1969年 第44巻 第4冊 第510号 書の論理/植田壽蔵 倫理の理論に於ける功用の観念/神野慧一郎 世界概念の哲学/有福孝岳 可 ヤケシミ傷み 昭和44年2月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ914 哲学研究 1969年 第44巻 第5冊 第511号 宗教的象徴の本質と作用/ウィンストン・L・キング ハイデッガーに於ける世界の問題/辻村公一 ヘーゲル「精神現象学』に於ける「自意識」の研究序説(一)/稲葉稔 可 ヤケシミ傷み 昭和44年3月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ918 哲学研究 1970年 第44巻 第11冊 第517号 第三の論理/山内得立 論理学とは何か/山下正男 ヘーゲル精神現象学に於ける自意識の研究序説(二)/稲葉稔 可 ヤケシミ傷み 昭和45年9月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ916 哲学研究 1970年 第44巻 第9冊 第515号 無からの創造/山田晶 ブロンデルの『行動』(1893)に於ける認識と存在の関係/長谷正富 水墨画の一考察/山岡泰造 可 ヤケシミ傷み 昭和45年7月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ919 哲学研究 1971年 第44巻 第12冊 第518号 ケ析と孔丘/重沢俊郎 論理学とは何か/山下正男 ヘーゲル『精神現象学』に於ける「自意識」の研究序説/稲葉稔 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和46年2月28日 1冊 1000 京都哲学会
MZ920 哲学研究 1971年 第45巻 第2冊 第520号 芸術学についての一考察/吉岡健二郎 John Lockeにおける「啓示」概念について/服部知文 カントと非ユークリッド幾何学/宮地正卓 可 ヤケシミ傷み 昭和46年6月30日 1冊 1000 京都哲学会
MZ921 哲学研究 1973年 第45巻 第7冊 第525号 在りてる在る者/山田晶 宗教的死と愛(二)/石井誠士 他我の存在について/山形頼洋 因果の必然性/野田修 可 ヤケシミ傷み 昭和48年6月30日 1冊 1000 京都哲学会
MZ907 哲学研究 1974年 第42巻 第12冊 第494号 価値理論の諸問題/J・N・フィンドレー ライプニッツの実体論/田中英三 デカルトにおける懐疑論の克服/坂本博 可 ヤケシミ傷み 昭和39年12月1日 1冊 1000 京都哲学会
MZ923 哲学研究 1974年 第45巻 第10冊 第528号 探求とロゴス/水垣渉 アリストテレスのシュロギスモス体系/浅野楢英 浪漫主義美学についての一考察/神林恒道 可 ヤケシミ傷み 昭和49年9月30日 1冊 1000 京都哲学会
MZ922 哲学研究 1974年 第45巻 第9冊 第527号 機能分析の方法/中久郎 宗教的死と愛(三)/石井誠士 ヒュームの哲学(一)/木曾好能 デカルトのおける「直観」/山田弘明 可 ヤケシミ傷み 昭和49年5月30日 1冊 売切 京都哲学会
MZ924 哲学研究 1975年 第45巻 第11冊 第529号 科学における相対主義と進歩の問題について/クルト・ヒュプナー カントに於ける様相の問題(一)/有福孝岳 カントにおける認識の客観性/土屋盛次 可 ヤケシミ傷み 昭和50年1月25日 1冊 1000 京都哲学会
MZ925 哲学研究 1975年 第45巻 第12冊 第530号 フィヒテにおける構想力の概念/大峯顕 ヒュームに於ける「外界」と「自我」の問題(一)/田中進 空間と幾何学(一)/田村祐三 可 ヤケシミ傷み 昭和50年7月30日 1冊 売切 京都哲学会
MZ926 哲学研究 1976年 第46巻 第1冊 第531号 藤原彫刻に関する一考察(一)/清水善三 カントに於ける様相の問題(ニ) 超越論的主観性の問題/田中敦 可 ヤケシミ傷み 昭和51年7月30日 1冊 1000 京都哲学会
MZ927 哲学研究 1976年 第46巻 第2冊 第532号 絵画空間について(上)/新田博衛 カントの「我」と経験/筒井文隆 ベルクソンの方法とその検討/小川侃 可 ヤケシミ傷み 昭和51年10月30日 1冊 売切 京都哲学会
MZ929 哲学研究 1979年 第46巻 第6冊 第536号 「現実」/森口美都男 マックス・ヴェーバーにおける理解の方法/西谷敬 ヒュームに於ける「外界」と「自我」の問題/田中進 可 ヤケシミ傷み 昭和54年4月10日 1冊 1000 京都哲学会
MZ930 哲学研究 1979年 第46巻 第7冊 第537号 支配変動論/池田義祐 ホワイトヘッドと西田哲学/山本誠作 認識と超越/杉山聖一郎 芸術の過去性をめぐる一考察/米沢有恒 可 ヤケシミ傷み 昭和54年8月30日 1冊 1000 京都哲学会
MZ931 哲学研究 1979年 第46巻 第8冊 第538号 トマス・アクィナスにおける≪causa rerum≫について(承前)/山田晶 デカルトの合理主義について(完)/山田弘明 可 ヤケシミ傷み 昭和54年11月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ932 哲学研究 1980年 第46巻 第10冊 第540号 現実活動態(下)/藤澤令夫 知識学と「弁証法」/長澤邦彦 ダルマキールティのアポーハ論/赤松明彦 可 ヤケシミ傷み 昭和55年4月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ933 哲学研究 1980年 第46巻 第11冊 第541号 視覚の生態/柿崎祐一 ≪芸術の終焉≫と≪芸術の可能性≫/岩城見一 伝達の可能根拠について/小浜善信 可 ヤケシミ傷み 昭和55年12月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ934 哲学研究 1981年 第46巻 第12冊 第542号 記憶の二過程/平野俊二 アリストテレスにおける個別と普遍/浅野楢英 直観と綜合/岡村信孝 可 ヤケシミ傷み 昭和56年3月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ935 哲学研究 1981年 第47巻 第1冊 第543号 随眠と帰属の理論/山内得立 論評と構築とのあひだ/酒井修 物理学と宇宙論における最近の試み/佐藤文隆 可 ヤケシミ傷み 昭和56年11月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ937 哲学研究 1982年 第47巻 第3冊 第545号 随眠と帰属の理論(承前・完)/山内得立 共同体論における共同性の問題/中久郎 「分割法」考案/小池澄夫 可 ヤケシミ傷み 昭和57年8月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ938 哲学研究 1982年 第47巻 第4冊 第546号 古代キリスト教における「好奇心」の問題/水垣渉 論理における原理的なるもの/大出晃 力学における決定論と意識の自由について/品川嘉也 可 ヤケシミ傷み 昭和57年11月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ939 哲学研究 1983年 第47巻 第5冊 第547号 トマスにおけるレスとエッセンチアについて/山田晶 絵画空間について(承前・完)/新田博衛 ルターとオッカム主義の伝統/金子晴勇 可 ヤケシミ傷み 昭和58年5月20日 1冊 売切 京都哲学会
MZ940 哲学研究 1983年 第47巻 第6冊 第548号 フレーゲにおける論理哲学の形成/野本和幸 緯書鄭氏学研究序論/池田秀三 探求と倫理/伊藤邦武 可 ヤケシミ傷み 昭和58年10月20日 1冊 売切 京都哲学会
MZ941 哲学研究 1984年 第47巻 第7冊 第549号 人類はなぜ人類なのか/江原昭善 曼荼羅の構成/清水善三 いわゆる「原型」思想について/日高敏隆 体験と形而上学/林愛子 可 ヤケシミ傷み 昭和59年4月20日 1冊 1000 京都哲学会
MZ980 展望 1964年 11月号 第71巻 歴史の教訓と理性の立場/日高六郎/縦の線/中野重治/常識について/小林秀雄/現代において文学は可能か/大江健三郎・高橋和巳他三氏 可 ヤケシミ傷み 昭和39年11月1日 1冊 売切 筑摩書房
MZ981 展望 1965年 3月号 第75巻 自己の思想的根拠/吉本隆明/ユートピア雑感/梅本克己/「期待される人間像」を読む/手塚富雄/教科書に見る理想的人間像/佐藤忠男 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和40年3月1日 1冊 800 筑摩書房
MZ2145 文学 1955年 11月号 第23巻 第11号 日本における文学史研究/文学史研究の課題/西尾実/国学の再検討という問題/高木市之助/賀茂真淵における意識の変革/三枝康高 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和30年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2135 文学 1955年 1月号 第23巻 第1号 『明六雑誌』・『芳譚雑誌』/西田長寿/『女学雑誌』/柳田泉/≪西鶴≫/西鶴と近松の位置と姿勢/暉峻康隆/西鶴随想/近藤忠義 可 全体にヤケシミ 昭和30年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2137 文学 1955年 3月号 第23巻 第3号 上田秋成の文学の成立/森山重雄/『重右衛門の最後』について/岩永胖/レスク・ウォーナーの文学/小野協一/蕉風と元禄俳壇/尾形仂 可 全体にヤケシミ 昭和30年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2138 文学 1955年 4月号 第23巻 第4号 今昔物語集/今昔物語集の課題/永積安明/今昔物語における盗賊のものがたり/西尾光一/永長大田楽をめぐって−『今昔物語』の周辺−/むしゃこうじ・みのる 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和30年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2139 文学 1955年 5月号 第23巻 第5号 新しい地方文化の胎動/いわゆる地方文化の持つ新しい意味について/木下順二/広島の文化文学運動/山代巴/育ちつつある新風連−熊本の文化文学運動−/吉良敏雄 並 全体にヤケシミ 背傷み 昭和30年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2140 文学 1955年 6月号 第23巻 第6号 第二回ソヴェト作家大会の問題と意義/ソ研文学部会/日本に於ける民話の問題/民話の会/女三宮の降嫁/今井源衛/世阿弥と四番目能について/戸井田道三 可 全体にヤケシミ 昭和30年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2141 文学 1955年 7月号 第23巻 第7号 神話/神話おぼえがき/西郷信綱/海さち山さち−神話と教育−/益田勝実/大国主の神の名について/川崎庸之/出雲神話の巨人たち/難波喜造 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和30年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2142 文学 1955年 8月号 第23巻 第8号 戦後十年の文学/原爆と文学/阿部知二/古典文学の戦後十年/永積安明/戦後十年の近代日本文学論−その一面についての覚え書−/猪野謙二 可 全体にヤケシミ 背傷み 線引きアリ 昭和30年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2143 文学 1955年 9月号 第23巻 第9号 翻訳論ノート/中野好夫/『みだれ髪』を形成したもの/新間進一/人生の春−島崎藤村ノオト−/三好行雄/近松を現代に生かすということ/瓜生忠夫 可 全体にヤケシミ 昭和30年9月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2155 文学 1956年 10月号 第24巻 第10号 魯迅/論争における魯迅/杉浦明平/日本文学と魯迅との関係/千田九一/魯迅が生きていたならば−或る種の否定面について−/荒正人 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和31年10月10日 1冊 売切 岩波書店
MZ2156 文学 1956年 11月号 第24巻 第11号 民俗学と文学/折口博士の記紀万葉研究について−特に国文学者の反省として−/高木市之助/伊勢物語私論/秋山虔/かぶきと民俗学/郡司正勝 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和31年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2157 文学 1956年 12月号 第24巻 第12号 批評の基準/文芸批評の問題/寺田透/批評基準からの逃亡/多田道太郎/批評についての覚え書/奥野健男/文芸批評の原点/村松剛 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和31年12月10日 1冊 売切 岩波書店
MZ2147 文学 1956年 1月号 第24巻 第1号 歌舞伎/歌舞伎劇成立の仕方−元禄歌舞伎について−/広末保/歌舞伎継承の問題点/岡倉士朗/狂言と歌舞伎/本田安次/能楽と歌舞伎/野々村戒三 可 全体にヤケシミ 昭和31年1月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2148 文学 1956年 2月号 第24巻 第2号 北村透谷/透谷と現代/小田切秀雄/透谷の宗教思想/勝本精一郎/透谷の歴史意識/瀬沼茂樹/雄弁調と美文調とに反対のもの−透谷の文体について−/なかのしげはる 可 全体にヤケシミ 昭和31年2月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2150 文学 1956年 4月号 第24巻 第4号 太平記/『太平記』の評価について/谷宏/『太平記』における歴史と人物/林屋辰三郎/『太平記』研究文献目録/釜田喜三郎 可 全体にヤケシミ 昭和31年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2151 文学 1956年 5月号 第24巻 第5号 翻訳文学/世ノ翻訳先生ニ告グル文/植木枝盛/聖書和訳史と.その文学的影響/笹淵友一/翻訳文学の問題−『ファウスト』翻訳をめぐって−/道家忠道 可 全体にヤケシミ 昭和31年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2152 文学 1956年 6月号 第24巻 第6号 プロレタリア文学の問題点/丸山静/言語と文学との一つの問題−文語の口語訳をめぐって−/佐藤茂/民間伝承からみた物語文学/三谷栄一 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和31年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2153 文学 1956年 7月号 第24巻 第7号 狂言/狂言の変遷/小山弘志/狂言と能−その演技術の二,三の問題−/横道万里雄/『天正狂言本』について/表章/狂言異説/武智鉄二 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和31年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2154 文学 1956年 9月号 第24巻 第9号 ≪ドストエフスキー≫/日本文学とドストエフスキー/小沢政雄/ドストエフスキイの位置/埴谷雄高/長篇小説の巨匠/エフ・イェブニン/石山正三訳 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和31年9月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2168 文学 1957年 11月号 第25巻 第11号 ≪座談会≫幕末から明治へ−近代文学の前提を求めて−/柳田泉/勝本清一郎/大久保利謙/猪野謙二/木下杢太郎試論/生松敬三 可 全体にヤケシミ 昭和32年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2169 文学 1957年 12月号 第25巻 第12号 大衆文学/中間小説論/中村光夫/大衆芸術の新しい形式−テレビについて−/佐々木基一/大衆文学の構造−戦後の私的な考察から−/長谷川竜生 可 全体にヤケシミ 昭和32年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2158 文学 1957年 1月号 第25巻 第1号 今日の演劇/現代演劇の諸問題(一)/山田肇/演劇と社会的認識/内田義彦/戯曲と演技のあいだ/芥川比呂志/【世界の演劇】/東・西独のうごき/小宮曠三 可 全体にヤケシミ 昭和32年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2160 文学 1957年 3月号 第25巻 第3号 中世文学/中世と文学(一)−能と狂言を中心に−/谷宏/無常の系譜/菊地良一/「方丈記」批判−抒情文学としての規定−/菅原真静 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和32年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2161 文学 1957年 4月号 第25巻 第4号 大正期の思想と文学 その二/大正期の思想と文学−その概観と二,三の問題点−/新島繁/「早稲田派文学」の文学史的一考察/窪川鶴次郎 可 全体にヤケシミ 昭和32年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2162 文学 1957年 5月号 第25巻 第5号 物語の発生に就いて/武田宗俊/文学伝承の「機会」/池田弥三郎/古代文学成立の一過程(下)/石母田正/中世と文学(二)/谷宏 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和32年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2163 文学 1957年 6月号 第25巻 第6号 太平記論−日本文学における叙事詩の解体−/桜井好朗/物語と物語絵(一)−中国のばあい−/むしゃこうじみのる/宮廷文学としての枕草子/野村精一 可 全体にヤケシミ 昭和32年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2164 文学 1957年 7月号 第25巻 第7号 ≪批評の基準≫結/批評の基準はなくてすまされない/本多秋五/ヤンガー・ゼネレーションへ/花田清輝/基準としてのリアリズム(一)/丸山静 可 全体にヤケシミ 昭和32年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2165 文学 1957年 8月号 第25巻 第8号 英雄への途−雄略天皇の場合−/高木市之助/≪座談会・国文学研究への提言を読んで≫/座談会で拾った問題/西尾実/若い国文学者の友へ/大野晋 可 全体にヤケシミ 背破れ傷み 昭和32年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2166 文学 1957年 9月号 第25巻 第9号 「能」/能の本質/戸井田道三/能の発生/松本新八郎/能と先行芸能と/池田弥三郎/夢幻能について/横道万理雄/「光太郎金春」考/香西精 可 全体にヤケシミ 昭和32年9月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2179 文学 1958年 10月号 第26巻 第10号 古典文学とことば/ことばと芸術としての文学/西尾実/文体における中世の成立−「平家物語」と「方丈記」をめぐって−/永積安明/元禄期の文学とことば/広末保 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和33年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2180 文学 1958年 11月号 第26巻 第11号 文学の革命とプロレタリア文学−昭和の文学その二−/戦後プロレタリア文学評価の問題/祖父江昭二/文学の革命とプロレタリア文学/丸山静 可 全体にヤケシミ 昭和33年11月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2181 文学 1958年 12月号 第26巻 第12号 ≪座談会≫福沢諭吉の文体と発想/西尾実/丸山真男/江藤淳/〈古典文学とことば 二〉/漢字の移入と古代文学/高木市之助 可 全体にヤケシミ 小口破れ 昭和33年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2171 文学 1958年 2月号 第26巻 第2号 詩と劇/詩劇への一つの道−能における劇的原理−/山本健吉/詩劇はドラマを復興するか/小場瀬卓三/イギリス詩劇の伝統と現在/小田島雄志 可 全体にヤケシミ 昭和33年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2172 文学 1958年 3月号 第26巻 第3号 日本文学研究の諸問題/詩的形象の変遷と古代・中世/土居光知/中世文学の世界/西尾実/日本文学における文芸性−定家を中心に−/荒木良雄 可 全体にヤケシミ 昭和33年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2174 文学 1958年 5月号 第26巻 第5号 咄の伝統と西鶴/森山重雄/西鶴とボッカチオ/R・レイン/西鶴とバーレスク小説/H・S・ヒベット/〈近世小説の作者と読者〉/仮名草子の作者と読者/暉峻康隆 可 全体にヤケシミ 昭和33年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2175 文学 1958年 6月号 第26巻 第6号 文学とことば/第二信号系理論と文体論−文章心理学の立場から−/波多野完治/想像力と言語/柾木恭介/現代詩とコトバ/片桐ユズル 可 全体にヤケシミ 昭和33年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2176 文学 1958年 7月号 第26巻 第7号 近代文学とことば/円朝における身ぶりと象徴/鶴見俊輔/近代散文の形成と.挫折/江藤淳/現代小説の構造と文体/針生一郎/詩と言葉/川路柳虹 可 全体にヤケシミ 昭和33年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2177 文学 1958年 8月号 第26巻 第8号 民話/伝承者の系譜/宮本常一/民話創造の空気をかもすために/山代巴/民話の構造とその方法/西郷竹彦/「播磨風土記」における神話と民話/難波喜造 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和33年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2178 文学 1958年 9月号 第26巻 第9号 〈近代文学とことば 二〉/新感覚派文学と言葉/野間宏/小説文体と生活語の問題−井伏鱒二と森鴎外をめぐって−/磯貝英夫/つれづれ草文学の世界/西尾実 可 全体にヤケシミ 昭和33年9月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2182 文学 1959年 1月号 第27巻 第1号 日本文学のなかの朝鮮人/金達寿/プロレタリア文学批判をめぐって/花田清輝/「吾輩は猫である」の笑いについて/梅原猛 可 全体にヤケシミ 昭和34年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2183 文学 1959年 2月号 第27巻 第2号 日本近代文学に現れた部落問題/北原泰作/在日朝鮮人作家と作品/金達寿/「浮雲」について/松田道雄/プロレタリア文学と大衆化の問題(二)/佐々木基一 可 全体にヤケシミ 昭和34年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2184 文学 1967年 10月号 第35巻 第10号 幸若と説経/「幸若と説経」序論/永積安明/舞と説経の成立の基盤について/室木弥太郎/幸若舞曲論ノート−曽我物をめぐって−/麻原美子 可 全体にヤケシミ 昭和42年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2185 文学 1967年 11月号 第35巻 第11号 ?外歴史小説序説/磯貝英夫/漱石における男性と女性(上)/飛鳥井雅道/「其面影」の成立/十川信介/世阿弥の幽玄の美的体系/西尾実 可 全体にヤケシミ 昭和42年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2186 文学 1967年 12月号 第27巻 第12号 日本人の思考と日本語/大野晋/言語と文学/丸山静/世阿弥における幽玄の美的展開/西尾実/日本芸術の理念(下)/草薙正夫 可 全体にヤケシミ 昭和42年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2196 文学 1968年 10月号 第36巻 第10号 神話教育の問題点/土橋寛/得長寿院落慶供養について/赤松俊秀/平家物語の変貌/杉本圭三郎/軍記物語形成史序説/栃木孝雄 可 全体にヤケシミ 昭和43年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2197 文学 1968年 11月号 第36巻 第11号 古今所感/寺田透/古今集の新しさ/大岡信/古今集の基礎的覚書/藤岡忠美/阿倍仲麻呂の歌についての問題点/杉本直治郎 可 全体にヤケシミ 昭和43年11月10日 1冊 売切 岩波書店
MZ2187 文学 1968年 1月号 第36巻 第1号 沖縄の言語と歌謡/日本語の琉球方言について/服部四郎/沖縄の言語史/外間守善/組踊と沖縄文学/玉栄清良/八重山の歌と踊りノート/寺田透 可 全体にヤケシミ 昭和43年1月10日 1冊 売切 岩波書店
MZ2188 文学 1968年 2月号 第36巻 第2号 国語と方言−一般のきき手を前にして−/中野重治/本文批判と国文学/小西甚一/日本人の思考と述語様式/大野晋/時枝誠記の言語過程説/三浦つとむ 可 全体にヤケシミ 昭和43年2月1日 1冊 900 岩波書店
MZ2189 文学 1968年 3月号 第36巻 第3号 滝沢馬琴/馬琴文学の形成/水野稔/椿説弓張月の史的位置/中村幸彦/滝沢家訪問往来人名簿/柴田光彦/透谷の「文学」像/平岡敏夫 可 全体にヤケシミ 昭和43年3月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2190 文学 1968年 4月号 第36巻 第4号 ことばと教育/幼な児のことばの教師/益田勝実/幼児とことば/松田道雄/ことばと音楽/羽仁協子/絵本とことば/松居直/方言と教育/吉田守夫 可 全体にヤケシミ 昭和43年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2191 文学 1968年 5月号 第36巻 第5号 詩と詩人/西脇順三郎の詩的世界/安藤一郎/金子光晴論/飯島耕一/大岡信の詩−戦後時への愛着9−/清岡卓行/私の古典/向坂逸郎 可 全体にヤケシミ 昭和43年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2192 文学 1968年 6月号 第36巻 第6号 『彼岸過迄』のころ−一つのイメージ−/越智治雄/二葉亭の沈黙/十川信介/大正後期通俗小説の展開(上)−婦人雑誌の読者層−/前田愛 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和43年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2194 文学 1968年 8月号 第36巻 第8号 本居宣長/物に行く道/西郷信綱/安藤昌益と本居宣長/尾藤正英/宣長と秋成−「日の神」論争再説ノート−/高田衛/「古事記伝」のために/吉川幸次郎 可 全体にヤケシミ 昭和43年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2195 文学 1968年 9月号 第36巻 第9号 言語のついて/言語理論について/丸山静/スタイルとレトリックの間/外山滋比呂/想像界と現実界の触媒項/竹内成明/長谷川二葉亭における言文一致/杉山康彦 可 全体にヤケシミ 縛り跡アリ 昭和43年9月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2208 文学 1969年 10月号 第37巻 第10号 中世法語の文学性/法語における文学の成立/永積安明/中世法語の文学性−道元と一遍−/寺田透/法語文芸・非文芸/井出恒雄 可 全体にヤケシミ 昭和44年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2209 文学 1969年 11月号 第37巻 第11号 ヤマトタケルの物語/西郷信綱/〈クラ〉の坐す神々の話(上)−産鉄族伝承批判−/吉野裕/道草の世界/越智治雄/詩人の言語/長谷川四郎 可 全体にヤケシミ 昭和44年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2210 文学 1969年 12月号 第37巻 第12号 幽玄の俊成的形成/石田吉貞/『八犬伝』の世界/前田愛/業平の東下り/角田文衛/〈クラ〉に坐す神々の話(下)−産鉄族伝承批判−/吉野裕 可 全体にヤケシミ 昭和44年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2199 文学 1969年 1月号 第37巻 第1号 生活の言葉と演劇の言葉/中村雄二郎/沖縄離島の演劇(上)−多良間島の組踊−/永積安明/韓国仮面と仮面劇/李社鉉/浄るりの系譜/祐田善雄 可 全体にヤケシミ 昭和44年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2200 文学 1969年 2月号 第37巻 第2号 「かるみ」への志向/尾形仂/「続猿蓑」試論/堀切実/「奥の細道」考証/三宅清/コトバとしての身振りと身振りとしての言葉/中村雄二郎 可 全体にヤケシミ 昭和44年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2201 文学 1969年 3月号 第37巻 第3号 リアリズムとは何か/佐々木甚一/木下順二論/稲葉守/尋問の「レアリズム」/井上光晴/大衆文学における維新像(下)/尾崎秀樹 可 全体にヤケシミ 昭和44年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2202 文学 1969年 4月号 第37巻 第4号 透谷愛山不可併称−日本近代文学史把握と透谷観の問題−/小田切秀雄/大衆文学における維新像補遺/尾崎秀樹/道化の民俗学(四)/山口昌男 可 全体にヤケシミ 昭和44年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2203 文学 1969年 5月号 第37巻 第5号 文学史の方法について/杉捷夫/言葉の意味と無意味(ノン・サンス)/中村雄二郎/「近代史自我史観」という虚像/小田切秀雄 可 全体にヤケシミ 昭和44年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2204 文学 1969年 6月号 第37巻 第6号 内面と外面の対立−比較文学的に−/阿部知二/明治四十年代文学における青年像/平岡敏夫/「近代的自我史観」という虚像(続)/小田切秀雄 可 全体にヤケシミ 昭和44年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2205 文学 1969年 7月号 第37巻 第7号 古代豪族の鎮魂のために−続大穴牟遅伝承批判−/吉野裕/太平記論序説−主題とモチーフの追求をめぐって−/福田秀一 可 全体にヤケシミ 昭和44年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2206 文学 1969年 8月号 第37巻 第8号 透谷・愛山評価と近代文学史像/平岡敏夫/『うたたね』−藤村の春−/十川信介/『明暗』論/駒尺喜美/?外『灰燼』について/小山竹次 可 全体にヤケシミ 昭和44年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2220 文学 1970年 10月号 第38巻 第10号 露伴・もうひとつの「近代」−明治文学史の一節として−/猪野謙二/プロレタリア文学運動の時期区分(上)/飛鳥井雅道/高浜虚子論−大正二年前後−/相馬庸郎 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2221 文学 1970年 12月号 第38巻 第12号 “芸”の伝承と創造−初世中村仲蔵試論−/今尾哲也/夢想と創造−秋成における作家的原点−/松田修/太宰春治の孤独/野口武彦 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2211 文学 1970年 1月号 第38巻 第1号 “峠”の意識−「大菩薩峠」の世界−/尾崎秀樹/詩における自然観の問題−萩原朔太郎を読んで−/飯島耕一/小説の小説について−井上光晴論−/日野啓三 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2212 文学 1970年 2月号 第38巻 第2号 志賀直哉における自覚の問題/本多秋五/窪田空穂の出発/大岡信/『土』の世界の秩序/橋本佳/『田岡嶺雲全集』発刊の意義/家永三郎 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2213 文学 1970年 3月号 第38巻 第3号 黒人文学/最近のアメリカ黒人文学と社会状況/浜本武雄/ライトとボールドウィン−その断絶が意味したもの−/大橋健三郎/環境と民族性−アフリカとアメリカ/橋本福夫 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2214 文学 1970年 4月号 第38巻 第4号 空穂の受洗と初期詩歌/大岡信/喜劇的人間像(上)/江藤文夫/最近の詩の状況/飯島耕一/注釈の原点−『曾根崎心中』の場合−/今尾哲也 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2215 文学 1970年 5月号 第38巻 第5号 社会主義詩人介山/尾崎秀樹/『春』の構図/十川信介/志賀直哉における思想と文体−『或る朝』から『暗夜行路』へ−/杉山康彦 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2216 文学 1970年 6月号 第38巻 第6号 小碓命の物語/吉野裕/平家物語の視角−本文系統論をめぐって−/麻原美子/平家物語本文と為憲撰『世俗諺文』/武久堅/空穂歌論の構造/大岡信 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2217 文学 1970年 7月号 第38巻 第7号 チェーホフ/作品の生命−チェーホフ私観−/佐々木甚一/「昨日」の芸術家チェーホフ/池田健太郎/ぼくのチェーホフについての十分間/秋浜悟史 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2218 文学 1970年 8月号 第38巻 第8号 ≪軍記もの≫/“いくさ物語”の変貌−「結城戦場物語」の形成をめぐって−/梶原正昭/平家物語と宝物集の周辺−蘇武談を中心として−/今成元昭 可 全体にシミ背ヤケ 昭和45年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2219 文学 1970年 9月号 第38巻 第9号 皿屋敷の末流/越智治雄/文覚説話が意味するもの(上)−平家物語の原本についての続論−/赤松俊秀/島崎藤村と『春』/北川忠彦 可 全体にシミ背ヤケ傷み 昭和45年9月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2230 文学 1971年 10月号 第39巻 第10号 シェイクスピア理解の位相(上)/木下順二/チェーホフの「かもめ」について/佐藤清郎/下克上の神々−物くさ太郎考/桜井好朗  可 全体にヤケシミ 昭和46年10月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2231 文学 1971年 11月号 第39巻 第11号 ≪記紀・神話≫/日本の神話的想像力/益田勝実/黄泉の国と根の国−地下の世界について−/西郷信綱/伝承の権威−伝承の密儀と意義について−/堀一郎 可 全体にヤケシミ 昭和46年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2232 文学 1971年 12月号 第39巻 第12号 「彼岸過迄」論−青年と運命−/平岡敏夫/坊ちゃんの受難/竹盛天雄/漱石の造型方法について−「三四郎」「それから」「門」を中心に−/深江浩 可 全体にヤケシミ 昭和46年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2222 文学 1971年 1月号 第39巻 第1号 古代ギリシアにおける文学意識/森谷宇一/夢を信じた人々−〈古代人と夢〉覚えがき(1)−/西郷信綱/兄と妹の物語/倉塚曄子 可 全体にヤケシミ 昭和46年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2223 文学 1971年 2月号 第39巻 第2号 平家物語と琵琶法師−その抒情的側面をめぐって−/山下宏明/俊頼の連歌とその先駆者たち/木藤才蔵/万葉語の表現/小島憲之 可 全体にヤケシミ 昭和46年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2224 文学 1971年 3月号 第39巻 第3号 戦時下の芸術的原基の形成−伊藤整と昭和十年代−/早川雅之/『五勺の酒』『写しもの』の線/満田郁夫/『唐詩選』と近世後期詩壇/日野龍夫 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和46年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2225 文学 1971年 4月号 第39巻 第4号 秘儀の島(上)−神話づくりの実態−/益田勝実/「侠艶録」前後−新派戯曲の成立期−/越智治雄/サンボリスムの神話/井澤義雄 可 全体にヤケシミ 昭和46年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2226 文学 1971年 5月号 第39巻 第5号 死の禁忌の舞台化−近松の「観音廻り」を中心に−/広末保/秘儀の島(中)−神話づくりの実態−/益田勝実/二つの花−「風姿花伝」と「花鏡」−/塚本康彦 可 全体にヤケシミ 昭和46年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2227 文学 1971年 6月号 第39巻 第6号 我が国物語ジャンルについての課題−コンラドの所説をめぐって−/川口久雄/秘儀の島(下)−神話づくりの実態−/益田勝実/沖野岩三郎論/小川武雄 可 全体にヤケシミ 昭和46年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2228 文学 1971年 7月号 第39巻 第7号 南島歌謡の源流/外間守善/親鸞の思想形成における漢文作品の位置(上)/河田光夫/百人秀歌から百人一首へ/樋口芳麻呂 可 全体にヤケシミ 昭和46年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2229 文学 1971年 8月号 第39巻 第8号 西鶴論への一視角−一人一役制をめぐって−/松田修/「女殺油地獄」の読み方/諏訪春雄/『貝おほひ』と古典−『源氏物語』を中心とする考察−/広田二郎 可 全体にヤケシミ 昭和46年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2236 文学 1972年 11月号 第40巻 第11号 ≪森鴎外≫/<座談会>?外の文学と人間/中野重治/寺田透/加藤周一/三好行雄/太田豊太郎の憂鬱−うしろめたさについて−/十川信介 可 全体にヤケシミ 昭和47年11月10日 1冊 1500 岩波書店
MZ2237 文学 1972年 12月号 第40巻 第12号 日本人と自然−批評と危機意識について−/渡辺広士/プロレタリア文学運動の時期区分(下)/飛鳥井雅道/貘の軌跡−山之口貘ノート−/仲程昌徳 可 全体にヤケシミ 昭和47年12月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2233 文学 1972年 1月号 第40巻 第1号 想実論序章/越智治雄/二つの「破戒」/十川信介/「腕くらべ」私論/坂上博一/志賀文学形成考(一)−三処女作の検証−/町田栄 可 全体にヤケシミ 昭和47年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2234 文学 1972年 2月号 第40巻 第2号 今日的シェイクスピア/木下順二/『コリオレイナス』−シェイクスピアの「家庭悲劇」−/村上淑郎/喜劇・『桜の園』覚え書き/下村正夫 可 全体にヤケシミ 昭和47年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2235 文学 1972年 3月号 第40巻 第3号 正宗白鳥の初期小説/寺田透/野間宏と往生要論−「わが塔はそこに立つ」を中心に−/尾末奎司/長編≪青年の環≫の表現と主題(上)/杉山康彦 可 全体にヤケシミ 昭和47年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2239 文学 1973年 3月号 第41巻 第3号 柿本人麻呂論序説その二−軽の里の女人と詩人との恋を中心に−/北山茂夫/伊勢神宮の由来(上)/倉塚曄子/黒島伝治論/森山重雄 可 全体にヤケシミ 昭和48年3月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2240 文学 1973年 4月号 第41巻 第4号 倫敦塔再訪/越智治雄/「消えぬ過去」の物語−/漱石への一序説−/平岡敏夫/植村正久における「文学」の喪失/野山嘉正「もののあわれ」の美学/草薙正夫 可 全体にヤケシミ 昭和48年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2241 文学 1973年 5月号 第41巻 第5号 中世における歴史叙述の構造/桜井好朗/源平盛衰記と平家物語/山下宏明/源氏物語の語りの主体(下)/『暗夜行路』の最前夜/町田栄 可 全体にヤケシミ 昭和48年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2242 文学 1973年 6月号 第41巻 第6号 ≪自然観≫/古代日本人の自然観/平野仁啓/記紀・万葉における「見る」ことについて/永藤靖/日本絵画にみる風土の視座/むしゃこうじみのる 可 全体にヤケシミ 昭和48年6月10日 1冊 売切 岩波書店
MZ2243 文学 1974年 1月号 第42巻 第1号 『時代不同歌合』と『百人一首』/樋口芳麻呂/古代叙事文芸の時間と表現(上)/三谷邦明/人麻呂と旋頭歌/秋間俊夫/久野豊彦と新感覚派/嶋田厚 可 全体にヤケシミ 昭和49年1月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2244 文学 1974年 2月号 第42巻 第2号 蓮胤方丈記の論/今成元昭/「好色一代男」成立の経緯(二)/古代叙事文芸の時間と表現(下)/三谷邦明/記紀神話解釈の一つのこころみ(中の二)/溝口睦子 可 全体にヤケシミ 昭和49年2月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2245 文学 1974年 4月号 第42巻 第4号 漱石と写生文/相馬庸郎/『土』論その後/橋本佳/文学における戦中と戦後−伊藤整の民衆像と文学の場合−/亀井秀雄/文人の交遊/日野龍夫 可 全体にヤケシミ 昭和49年4月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2246 文学 1974年 5月号 第42巻 第5号 緑雨の孤独/十川信介/『大つごもり』の構造/前田愛/『こころ』の漱石/平岡敏夫/中世文学史における軍記の系統をめぐって/安良岡康作  可 全体にヤケシミ 昭和49年5月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2247 文学 1974年 6月号 第42巻 第6号 スサノヲ神話外伝−常陸型〈大蛇退治〉の話−/吉野裕/大伴家持の歌日誌の終り−越中守時代を中心として−/小野寺静子/更級日記の終末/渋谷孝 可 全体にヤケシミ 昭和49年6月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2248 文学 1974年 7月号 第42巻 第7号 〈戦いの人〉の暗渠−透谷像のアポリア−/北川透/≪対談≫透谷の魅力/色川大吉/平岡敏夫/斎藤茂吉歌集『つゆじも』の解読/岡井隆 可 全体にヤケシミ 昭和49年7月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2250 文学 1976年 8月号 第44巻 第8号 文盲の戯作者(上)−四世鶴屋南北論−/今尾哲也/東北の語り物−さんせう太夫とお岩様一代記−/岩崎武夫/風流の終熄/小笠原恭子 可 全体にヤケシミ 昭和51年8月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2251 文学 1982年 11月号 第50巻 第11号 ≪源氏物語3≫/巻名観照−「みをつくし」−/玉上琢彌/夕顔巻「それかとぞ見る」の歌をめぐって/松尾聡/光源氏の退場−「幻」の前後/益田勝実 可 全体にヤケシミ 昭和57年11月10日 1冊 900 岩波書店
MZ2252 文学部紀要 1973年 第8巻 第2号 国文学科特集/万葉集と仏/佐藤隆昭/人麿の作歌姿勢と反歌成立私見/佐藤隆/平安文学に現われた「蘆」について/浅井峯治 可 全体にヤケシミ 背傷み 昭和48年11月15日 1冊 1500 中京大学学術研究会
MZ957 理想 1965年 10月号 No389 秋季特集内容/イルレアリザーブルの哲学/松浪信三郎/サルトルの詩人論/佐藤朔/サルトル,『嘔吐』の作者として/白井浩司 可 ヤケシミ傷み 昭和40年10月1日 1冊 500 理想社
MZ961 理想 1966年 11月号 No402 現代社会と倫理/勝部真長/現代社会における倫理/小倉志祥/現代人のモラルをめぐって/湯浅泰雄/伝統と普遍/野町啓/『経済学・哲学草稿』における倫理学的意義/鈴木伸一 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和41年11月1日 1冊 500 理想社
MZ959 理想 1966年 8月号 No399 教育の危機/藤田健治/教育現象の構造/原佑/教育における個性と画一性の問題/押村襄/六・三・三制の功罪/池尾健一/大学教師のあり方/島田四郎 可 ヤケシミ傷み 昭和41年8月1日 1冊 500 理想社
MZ960 理想 1966年 9月号 No400 創刊四百号記念/秋季特集/現代哲学の問題点/存在/鬼頭英一/神/信太正三/自然/城塚登/生命/山田坂仁/実存/吉沢伝三郎/自由/山田晶 可 ヤケシミ傷み 背傷みあり 昭和41年9月1日 1冊 2000 理想社
MZ1025 倫理学研究 1974年 第4集 道元における人間存在の倫理/遊亀教授/象徴としての自然/八塚ヤス子/グリーンと現代イギリス倫理学/行安茂/カント哲学とマルクス主義/戸田省二郎 可 ヤケシミ傷み 昭和49年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1027 倫理学研究 1977年 第7集 倫理的検証/樋元和一/親鸞と大行論/山下秀智/法と道徳をめぐる諸問題/加茂直樹/<間主観性>問題について−現象学的観点から−/鷲田健二郎 可 ヤケシミ傷み 昭和52年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1028 倫理学研究 1978年 第8集 カント哲学における「同時」の構造−先験的論理の一つの側面−/三渡幸雄/キルケゴールの生成論/稲村秀一/ヘーゲルにおける個人と道徳的自由の問題/尾関周二 可 ヤケシミ傷み 昭和53年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1030 倫理学研究 1980年 第10集 特集/善の諸相/善の諸相について/中村正雄/古代日本人におけるヨシ(善)/芝烝/アウグスチヌスにおける善について/八塚ヤス子/ベーメにおける善の問題/福島正彦 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和55年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1032 倫理学研究 1982年 第12集 フィロンにおける「神のロゴス」の根源的モチーフについて/山崎秋夫/ヘーゲルのフィヒテ批判−フィヒテ前期知識学における当為をめぐって−/長沢邦彦 可 ヤケシミ傷み 昭和57年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1033 倫理学研究 1984年 第14集 倫理学における生活世界の問題/丸山徳次/人格の成立に就いて−フッサールの時間論を手引きとして−/井上克人/カントに於ける実践哲学の位置/北尾宏之 可 ヤケシミ傷み 昭和59年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ1034 倫理学研究 1986年 第16集 『情念論』とデカルトの道徳/奥野文夫/若きフォイエルバッハにおける『著作家と人間』/喜多隆子/キルケゴールのDialektikについて/藤野寛 可 ヤケシミ傷み 昭和61年3月31日 1冊 1000 関西倫理学会
MZ963 倫理学年報 1963年 第12集 ジュノンとエートス−ヘラクレイトスの倫理学的断片について−/澄田宏/ギリシャに於ける善と幸福の問題−アリストテレスを中心として−/深谷昭三 可 ヤケシミ傷み 昭和38年3月30日 1冊 2000 有斐閣
MZ964 倫理学年報 1966年 第15集 プラトンのプシュケー観についての一考察/免取慎一郎/『パンセ』における「求める人」について/久重忠夫/『カントにおける哲学的人間学の理念』/近藤功 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和41年3月30日 1冊 2000 有斐閣
MZ965 倫理学年報 1970年 第19集 プラトンとピポクラテス(その一)/免取慎一郎/パウロの生涯における幸福の問題/石山直一/トマス・アクィナスと道元の女人観/笠井貞/パンセにおける三つの秩序について/栗山睦子 可 ヤケシミ傷み 昭和45年3月30日 1冊 2000 理想社
MZ966 倫理学年報 1971年 第20集 プラトンとピポクラテス(そのニ)/免取慎一郎/アリストテレス『形而上学』第十二巻における実体論/坪井一/エピクロスの幸福論について/石山直一 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和46年3月30日 1冊 2000 理想社
MZ967 倫理学年報 1972年 第21集 アクラシアについて/石川裕之/プロティノスにおける自由の概念/金井寿男/ベイコン思想の特質/若林明/適正・功績と功利性との関係/佐伯敬夫 可 ヤケシミ傷み 昭和47年3月30日 1冊 2000 理想社
MZ968 倫理学年報 1974年 第23集 アリストテレスにおけるテオリアの一考察/高橋勝/カント前批判期における転向の問題/木場猛夫/カント倫理学における善意志の問題/若松謙 可 ヤケシミ傷み 線引きあり 昭和49年3月30日 1冊 2000 理想社
MZ969 倫理学年報 1975年 第24集 選択の根拠について/谷隆一郎/カントにおける人格の概念に関する一考察/松岡茂生/カント倫理学と現代/鈴木文孝/シュライエルマッハーの人倫論/大庭健 可 ヤケシミ傷み 昭和50年3月30日 1冊 2000 理想社
MZ970 倫理学年報 1976年 第25集 ルターとウェーバーの「資本主義の精神」/田原善郎/アダム・スミスの「賢者」/佐伯敬夫/カントの虚言論をめぐる若干の問題/小松光彦/術後「超越論的」とカント哲学/平田俊博 可 ヤケシミ傷み 昭和51年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ971 倫理学年報 1978年 第27集 Ramon Llullの神秘思想についての一考察(T)/野村銑一/みえざる手−アダム・スミス「道徳感情論」の功利主義的性格(W)−/佐伯敬夫 可 ヤケシミ傷み 昭和53年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ972 倫理学年報 1979年 第28集 <善い行為>について−ルターの場合−/清水哲郎/『証明根拠』における神の存在証明に関する若干の考察/近藤功/「有限であるが理性的な存在者」とカントの二元論/岩尾龍太郎 可 ヤケシミ傷み 昭和54年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ973 倫理学年報 1980年 第29集 Ramon Llullの神秘思想についての一考察(2)/野村銑一 ルソーにおける「情念」概念の構造/古茂田宏/愛と所有の運命−ヘーゲルにおける思弁的思惟の形成と市民社会−/笹澤豊 可 ヤケシミ傷み 昭和55年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ974 倫理学年報 1981年 第30集 ソクラテスと道徳的なよさ−『ソクラテスの弁明』三〇B二−四−/栗原史郎/ヒュームのモラルセンス説と共感原理/島末広/「転倒する」理性の生成/佐藤和夫 可 ヤケシミ傷み 昭和56年3月30日 1冊 売切 以文社
MZ975 倫理学年報 1982年 第31集 カント哲学における『人間学』の位置/石井潔/カント時空論の倫理的合意/岩尾龍太郎/カントにおける最高善の概念と近代市民社会/村上隆夫 可 ヤケシミ傷み 昭和57年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ976 倫理学年報 1983年 第32集 カントにおける「超越論的反省」の意義/牧野英二/「目的自体」と人格的相互承認/高田純/自由の歴史/杉田聡/定言命法における自律の原理の意義/伊藤宏一 可 ヤケシミ傷み 昭和58年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ977 倫理学年報 1984年 第33集 グラウコンの挑戦/栗原史郎/カントの「経験」把握が意味するもの/森下直貴/ヘーゲル『精神現象学』に於ける歴史と「理論−実践」問題/池田成一 可 ヤケシミ傷み 昭和59年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ978 倫理学年報 1985年 第34集 カント『宗教論』における実存哲学的なもの/杉田聡/カント哲学における存在・当為問題/石井潔/ヘーゲルにおける「目的」について/細谷実 可 ヤケシミ傷み 昭和60年3月30日 1冊 2000 以文社
MZ979 倫理学年報 1986年 第35集 超越論的自由と実践的自由/宇佐美公生/カント法論における取得権の構造/高山宏司/倫理規範と人格の尊厳/新田孝彦/機械的自然と合目的自然/望月俊孝 可 ヤケシミ傷み 昭和61年3月30日 1冊 2000 慶應通信
MZ1736 正論 2003年 創刊30年記念号 通巻第377号 戦後日本を歪めたマスコミの大罪/政界を牛耳った野中広務猛語録/柿谷勲夫/旧ソ連の機密文書で判明!北朝鮮の地下ミサイル工場は日本統治の遺産/野村旗守 平成15年11月1日 1冊 売切 産経新聞社
MZ1738 正論 2004年 1月号 通巻第379号 またもやったかTBS!石原発言の誤報に悪意はないか/上島嘉郎/正念場の小泉・自民と躍進・民主の根本問題/尾山太郎 平成16年1月1日 1冊 売切 産経新聞社
MZ1739 正論 2004年 2月号 通巻第380号 自衛隊がイラクに行かなかったらどうなるか/柿谷勲夫/親中国の朝日新聞が仕掛けた反日報道戦/水間政憲 平成16年2月1日 1冊 売切 産経新聞社
MZ1740 正論 2004年 3月号 通巻第381号 朝日新聞のデータが示す歴史教科書の欠点/加地伸行/一九九四年、アメリカは本気で北朝鮮と戦争するつもりだった/金泳三 平成16年3月1日 1冊 売切 産経新聞社
MZ1180 世界 1961年 12月号 第192号 「北方領土」の法理と外交/寺澤一/科学者と軍縮問題/豊田利幸/共産主義へのソ連の道/岡稔/カンボジアと中立主義/シアヌーク 可 全体にヤケシミ 不美 昭和36年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1181 世界 1962年 3月号 第195号 現代の危機と人間の創造性/L・マムフォード/日中友好の旅を終えて/社会党訪中使節団/核兵器・人間・文学/田中良/文明論の試み/江上波夫 可 全体にヤケシミ 不美 昭和37年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1182 世界 1966年 4月号 第245号 産業国有化への展望/野口雄一郎/米上院外交委公聴会の記録−ヴェトナム政策をめぐって/リヴァイアサンの悪夢/N・メイラー/十三の星の星条旗/小田実 可 全体にヤケシミ 昭和41年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1183 世界 1966年 7月号 第248号 核兵器体系の現状を憂える/湯川秀樹/裁判を受ける権利/我妻栄/最大の矛盾について/堀田善衛/アフリカ社会主義の将来/四宮圭 可 全体にヤケシミ 昭和41年7月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1184 世界 1966年 8月号 第249号 特集/1966年夏−70年問題への底流/一九七〇を展望して/大内兵衛/安保論争の展開と陥穽/日高六郎/教育の中の「人間」/大河内一男 可 全体にヤケシミ 昭和41年8月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1185 世界 1967年 7月号 第260号 労働運動の現実と課題/隅谷三喜男/市民運動のあり方−考/中野孝夫/憲法−私の読み方/久野収/未来社会論と唯物史観/中村秀吉 可 全体にヤケシミ 昭和42年7月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1187 世界 1969年 10月号 第287号 特集/70年問題の構造1/70年問題と日本の選択/宮崎義一/民主主義の危機と大学の立場/中村哲/現代中国における党と思想/野村浩一 可 全体にヤケシミ 不美 昭和44年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1186 世界 1969年 9月号 第286号 大学問題の原点と方向/田辺振太郎/「大学立法」と教育の針路/村松喬/沖縄の社会保障と「一体化」政策/小川政亮/世界平和集会/阿部知二 可 全体にヤケシミ 昭和44年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1196 世界 1970年 10月号 第299号 欺瞞の三百議席/中野好夫/沖縄の経済開発に提言する/宮本憲一/8・15集会のこと/日高六郎/最高裁判決と政治資金の実態/市川房枝 可 全体にヤケシミ 昭和45年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1197 世界 1970年 11月号 第300号 特集/日本経済とアジア/経済の国際化と日本の資本進出/川田侃/石油需給の将来を考える/高垣節夫/中東ー交錯する戦争と平和/熊田亨 可 全体にヤケシミ 昭和45年11月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1198 世界 1970年 12月号 第301号 国連の25年/田畑茂二郎/中国と国連/太田勝洪・本間浩/嵐のなかの日米経済関係/山本進/ナセル以後の中東/熊田亨 可 全体にヤケシミ 昭和45年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1188 世界 1970年 1月号 第290号 特集/日米安保と1970年代−70年問題の構造2/<シンポジウム1>70年問題と日本経済/川田侃/<シンポジウム2>70年安保と1970年代/福田歓一/八代健朗 可 全体にヤケシミ 昭和45年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1189 世界 1970年 2月号 第291号 政治における寛容と不寛容/小林直樹/民主主義における人権の問題/高柳信一/「ソンミ」の意味/阿部知二/細菌戦争とアメリカの社会/S・ハーシュ 可 全体にヤケシミ 昭和45年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1191 世界 1970年 4月号 第293号 国政参加の原理と現実/太田昌秀/日米共同声明と「沖縄返還」/中野好夫/<ルポ>高校生は人間なのか/なだ・いなだ/戦後世代の持続/大江健三郎 可 全体にヤケシミ 昭和45年4月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1192 世界 1970年 5月号 第294号 言論の自由と財産権/戒能通孝/<対談>公害の社会科学への挑戦/柴田徳衛/宮本憲一/第二次大戦と「民主主義時代」の終焉/百瀬宏 可 全体にヤケシミ 昭和45年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1193 世界 1970年 5月号 第294号 言論の自由と財産権/戒能通孝/<対談>公害の社会科学への挑戦/柴田徳衛/宮本憲一/第二次大戦と「民主主義時代」の終焉/百瀬宏 可 全体にヤケシミ 昭和45年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1194 世界 1970年 8月号 第297号 国際的激流の中の日本資本主義/林栄夫/アジアの平和と日本外交/松本俊一/日本人にとって8・15とは何か/八田元夫/ヒロシマ25年/庄野直美 可 全体にヤケシミ 昭和45年8月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1195 世界 1970年 9月号 第298号 特集/危機に立つ司法権の独立/<座談会>日本国憲法下の裁判官像/近藤綸二/森田宗一/花田政道/教科書裁判の画期的意義/家永三郎/日米繊維交渉に見る政治と経済/〔記者座談会〕 可 全体にヤケシミ 昭和45年9月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1208 世界 1971年 10月号 第311号 特集/日中講和の原点に立って/今こそ沖縄非軍事化宣言を/坂本義和/日中講和の前提をなすもの/中島健蔵/沖縄の水−軍事支配に歪められて/飛鳥田一雄/鳴海正泰 可 全体にヤケシミ 昭和46年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1210 世界 1971年 12月号 第313号 片面講和論の敗北と責任/森恭三/日中講和は急がねばならない/宇都宮徳馬/新しい時代へ−中国と国連/太田勝洪/沖縄返還と自衛隊配備/平良良松 可 全体にヤケシミ 昭和46年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1199 世界 1971年 1月号 第302号 特集/創刊25周年記念−新しき展望を求めて/ビッグビジネスの日本的構造/宮崎義一/30年代と70年代をつなぐもの/遠山茂樹 可 全体にヤケシミ 昭和46年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1200 世界 1971年 2月号 第303号 コザ・激発する沖縄の心/福本心/沖縄県民を代表して/瀬長亀次郎/ニクソン政権の無邪気な針路/宮地健次郎/エジプト−試練に立つ“非資本主義”の道/西川潤 可 全体にヤケシミ 水濡れ跡アリ 裏表紙破れアリ 本文に影響なし 昭和46年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1201 世界 1971年 3月号 第304号 高ころびの日本?/中野好夫/科学者における平和と国際協力/坂本義和/宗湛日記における豊太閤/谷川徹三/脱獄囚の遊び/開高健 可 全体にヤケシミ 昭和46年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1202 世界 1971年 4月号 第305号 文化変容と地方政治の課題/篠原一/ラオス侵攻というアメリカの論理/亀山旭/東京に基地があること/吉川勇一/〔パリ通信〕冬ごもりのチェコ/藤村信 可 全体にヤケシミ 昭和46年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1203 世界 1971年 5月号 第306号 特集/日中交流への課題/ここしばらくのところ/堀田善衛 特集/ヒロシマ会議−現代における平和への条件/核時代を超えて/湯川秀樹/1970年のヒロシマが教えるもの/ノエルベーカー 可 全体にヤケシミ 昭和46年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1204 世界 1971年 6月号 第307号 特集/「復帰」を問う/日中国交回復と沖縄問題/都留重人/討論沖縄経済開発の条件と選択/都留重人/喜久川宏/久場政彦/〔誌上憲法公聴会〕/沖縄返還と日本国憲法 可 全体にヤケシミ 昭和46年6月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1205 世界 1971年 7月号 第308号 経済学は現実にこたえうるか/伊東光晴/〔討論〕ドル支配の崩壊と円のゆくえ/富塚文太郎/村野孝/宮崎義一/司法の独立をめぐって−憲法記念講演から/辻清明/佐藤功 可 全体にヤケシミ 昭和46年7月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1207 世界 1971年 9月号 第310号 米中外交の急転換と日本/中国革命と革命中国/野村浩一/腹をきめざるを得なかったニクソン/西園寺公一/四日市公害を告発しつづけて/田尻宗昭 可 全体にヤケシミ 昭和46年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1218 世界 1972年 10月号 第323号 特集/「福祉指向」の現実/福祉国家についての試論/渡部経彦/福祉問題の現実的視点/一番ヶ瀬康子/<共同報告>革新自治体と福祉行政 【パリ通信】転形期の東ヨーロッパ/藤村信 可 全体にヤケシミ 表紙角破れアリ 本文に影響ナシ 昭和47年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1219 世界 1972年 11月号 第324号 特集/日中講和の思想と条件/日中関係の法的構造/石本泰雄/日中首脳会談に思う/末川博/白石凡/杉捷夫/西春彦/一九七二年三月三十日以後/吉野源三郎 可 全体にヤケシミ 昭和47年11月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1211 世界 1972年 2月号 第315号 体制選択の政治動学/正村公宏/印・パ戦争の本質を見る/丸山静雄/私大の財政危機と私学政策の「転換」/尾形憲/大学紛争と大学改革/渡辺洋三 可 全体にヤケシミ 水濡れ跡アリ 本文に影響ナシ 昭和47年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1212 世界 1972年 2月号 第315号 体制選択の政治動学/正村公宏/印・パ戦争の本質を見る/丸山静雄/私大の財政危機と私学政策の「転換」/尾形憲/大学紛争と大学改革/渡辺洋三 可 全体にヤケシミ 昭和47年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1213 世界 1972年 5月号 第318号 変貌するアジアと日本の選択/宮地健次郎/世界政治の構造変動とその展開/関寛治/中米共同声明と朝・日関係/金炳植/セメント時代の思想/安岡章太郎 可 全体にヤケシミ 昭和47年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1214 世界 1972年 6月号 第319号 特集/国民の権利と憲法二十五年/国家と宗教/宮田光雄/国民主権と人民主権/杉原泰雄/沖縄−憲法の虚像と実像の谷間で/大田昌秀/「ニクソン戦争」の虚像/丸山静雄 可 全体にヤケシミ 昭和47年6月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1215 世界 1972年 7月号 第320号 福祉優先経済への構図/貝塚啓明/日米安保条約の再検討を/都留重人/経済協力から軍事協力へ/我妻栄/<ルポ>沖縄−5月15日前後/福木詮 可 全体にヤケシミ 昭和47年7月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1216 世界 1972年 8月号 第321号 特集/アジアの潮流と日本の選択/日中関係の思想的構造/野村浩一/世界史の動向と日本外交/斉藤孝/病葉の政治的論理/篠原一/日本共産党50年の歴史と現実/宮本顕治 可 全体にヤケシミ 昭和47年8月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1217 世界 1972年 9月号 第322号 報道における合理と非合理/田中義久/流れをかえるもの/前田康博/アジアをめぐる日米経済/野口雄一郎/朝鮮統一への確信と展望/金炳植 可 全体にヤケシミ 昭和47年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1225 世界 1973年 10月号 第335号 特集/金大中氏事件−何が問われているか/日韓関係における国家主権/石本泰雄/韓国の現状と金大中の悲願/宇都宮徳馬/韓国の政治的自由と抑圧/藤島宇内 可 全体にヤケシミ 昭和48年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1226 世界 1973年 12月号 第337号 経済学の虚構と現実/宇沢弘文/ソヴィエト外交の内政的構造/W・レオンハルト/チリー政権の問題/ポール・スウィージー/掌で空を覆うことはやめよ/鄭一亨 可 全体にヤケシミ 昭和48年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1220 世界 1973年 1月号 第326号 特集/「転換」の意味を問う/変動の認識と転換の主体/福田歓一/「ニクソンの時代」の歴史的意味/有賀貞/<座談会>現代都市政策の可能性/松下圭一/宮本憲一 可 全体にヤケシミ 水濡れ跡アリ 本文に影響ナシ 昭和48年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1221 世界 1973年 3月号 第328号 ベトナム戦争をどう受けとめるか/丸山静雄/ベトナムの社会主義と民主主義/芝田進午/<対談>自衛隊の沖縄移転と自治体/平良良松/飛鳥田一雄 可 全体にヤケシミ 昭和48年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1222 世界 1973年 4月号 第329号 特集/ベトナム戦争は終ったのか/ベトナム停戦と日本/川田侃/日本人にとっての教訓/日高六郎/和平の胎動/木村哲三郎/〔報告〕アメリカの戦争犯罪行為/陸井三郎 可 全体にヤケシミ 昭和48年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1223 世界 1973年 5月号 第330号 特集/韓国の現状を憂える/日韓条約体制の再検討/野口雄一郎/軍政からファシズムへ/金淳一/北京の中学校に入学して/秋岡栄子/左展開するフランス/藤村信 可 全体にヤケシミ 昭和48年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1232 世界 1974年 10月号 第347号 ニクソン辞任と「アメリカ」/斎藤真/キッシンジャー戦略の構造/エクバル・アーマド/フランコの十字架/高橋潔/危機深まる韓国経済/隅谷三喜男 可 全体にヤケシミ 不美 昭和49年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1233 世界 1974年 12月号 第349号 特集/転機における革新の課題/民主化過程としての社会主義/犬童一男/政権の党と抗議の党/河合秀和/工場の変革と社会の変革/久保孝雄/ポルトガル−花咲く革命/藤村信 可 全体にヤケシミ 昭和49年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1227 世界 1974年 2月号 第339号 特集/日本の潮/危機の中の反動化 中東石油をめぐる日米関係/野口雄一郎/煉獄のなかのソ連異端派/藤村信/戦後史と私/古在由重/野村平爾 可 全体にヤケシミ 昭和49年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1228 世界 1974年 3月号 第340号 特集/「転換の時代」と春闘/転換への視点/伊東光晴/経済政策と労働組合/正村公宏/沖縄の春闘/福木詮/フランスの左翼−七四年/海原峻 可 全体にヤケシミ 昭和49年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1229 世界 1974年 4月号 第341号 核問題の原点に立って/豊田利幸/科学としての平和研究/A・ラパポート/第三世界への武器輸出/M・クレア/ソルジェニーツィン氏追放に想う/木村浩 可 全体にヤケシミ 昭和49年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1230 世界 1974年 6月号 第343号 特集/ヨーロッパの模索/新大西洋同盟構想の崩壊/高橋潔/様変わりの苦境に立つブラント政権/永井清彦/東南アジア経済論/西川潤/日本国憲法と「靖国」の論理/高柳信一 可 全体にヤケシミ 昭和49年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1231 世界 1974年 9月号 第346号 特集/金大中氏拉致一年の現実/この一年、そして明日/大江健三郎/この人の「人間」/小田実/田中妄言を考える/李泳禧/金銭世の沖縄/福木詮 可 全体にヤケシミ 昭和49年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1239 世界 1975年 10月号 第359号 特集/転形期の欧州社会主義/プラハ−≪正常化≫の夏/藤村信/社会改革と産業デモクラシー/長幸男/<対談>国際政治と平和研究/A・ラパポート/鴨武彦 可 全体にヤケシミ 昭和50年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1240 世界 1975年 11月号 第360号 特集/朝鮮政策の転換を求める/南北朝鮮と日本外交/武者小路公秀/韓国の現状に代わるもの/R・A・フォーク/日韓連帯の思想と展望/和田春樹 可 全体にヤケシミ 昭和50年11月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1234 世界 1975年 1月号 第350号 特集/資本主義の将来/新しい価格革命/宮崎義一/危機のなかの民主政/H・モーゲンソー/原理としての人権/宮田光雄/核兵器廃絶への一つの構想/豊田利幸 可 全体にヤケシミ 昭和50年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1235 世界 1975年 4月号 第353号 中東和平の構造と日本外交/戦後国際秩序の崩壊/G・バラクラフ/中東外交の座標軸/山本満/西欧における覇権の構造/藤村信/解放神学と韓国のキリスト教/文東煥 可 全体にヤケシミ 線引きアリ 昭和50年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1236 世界 1975年 5月号 第354号 核拡防条約体制と日本/八木沢三夫/マルコスの選択/浅野幸穂/ギリシャ−民主主義の華やかな帰郷/高橋潔/来るべき戦線−韓国からの通信 可 全体にヤケシミ 昭和50年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1237 世界 1975年 8月号 第357号 敗戦三十年記念号−軍縮への道/世界軍縮への道程/坂本義和/軍縮の経済政策/渡部経彦/〔共同報告〕日本の防衛体制/国際婦人年によせて/都留重人 可 全体にヤケシミ 昭和50年8月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1238 世界 1975年 9月号 第358号 特集/危機の社会党/〔シンポジウム〕日本社会党の理論課題/新田俊三/犬童一男/安東仁兵衛/<座談会>欠陥は何か、どう克服するか/岩井章/上田哲 可 全体にヤケシミ 昭和50年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1248 世界 1976年 10月号 第371号 特集/戦後政治の転換−保守の破綻と国民の論理/〔シンポジウム〕戦後保守体制の構造と体質/内田健三/辻清明/中村隆英/お道化者殺し−わが田中角栄論/井上ひさし 可 全体にヤケシミ 昭和51年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1241 世界 1976年 1月号 第362号 創刊三十周年記念/世界の動向と日本の役割/都留重人/東アジアにおける冷戦の終結/福田歓一/現代社会主義の省察/渓内謙/『世界』三十年によせて/大内兵衛/末川博/松本重治 可 全体にヤケシミ 昭和51年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1242 世界 1976年 2月号 第363号 スペイン−青の時代/藤村信/日本社会党の国際認識/山本満/<座談会>現代世界と文学表現/大江健三郎/谷川俊太郎/山口昌男/革命と建設の道程/金日成 可 全体にヤケシミ 昭和51年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1243 世界 1976年 3月号 第364号 政治不信の根源を求めて/松本三之介/国鉄の破産に提言する/伊東光晴/サイレント・コミティー/相良悠太/権力について/渓内謙/周恩来総理の思い出/岡崎嘉平太 可 全体にヤケシミ 昭和51年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1244 世界 1976年 5月号 第366号 特集/東南アジアと日本−いま問われているもの−/いま何が問われているか/山本進/経済的民族主義の潮流/川田侃/自立の重荷担うASEAN/高木暢之 可 全体にヤケシミ 昭和51年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1245 世界 1976年 6月号 第367号 特集/保守体制の危機と民主主義/腐敗の文脈と国会の再生/福田歓一/保守合同再考/富森叡児/「ロッキード汚職」の挑戦/小田実/よもやま話−文学・社会・人間 可 全体にヤケシミ 昭和51年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1246 世界 1976年 7月号 第368号 特集/先進国革命の検討/赤と黒−イタリア風/藤村信/フランス人民連合の自己認識/平田清明/〔インタビュー〕民主主義の再生と社会党の方向/飛鳥田一雄 可 全体にヤケシミ 昭和51年7月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1247 世界 1976年 9月号 第370号 戦後史を考える/日高六郎/朝鮮問題における発想の転換/金淳一/第三世界と多国籍企業/コンスタンティーノ/〔未発表詩十篇〕忘れるな/金芝河 可 全体にヤケシミ 昭和51年9月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1257 世界 1977年 10月号 第383号 特集/混迷と再編の中の社・共/なぜ構造主義だったのか/中村雄二郎/政治転換と「中間層」問題/山口定 特集/狭山−最高裁「決定」批判/最高裁「決定」に対決する/野間宏 可 全体にヤケシミ 昭和52年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1258 世界 1977年 10月号 第383号 特集/混迷と再編の中の社・共/なぜ構造主義だったのか/中村雄二郎/政治転換と「中間層」問題/山口定 特集/狭山−最高裁「決定」批判/最高裁「決定」に対決する/野間宏 可 全体にヤケシミ 表紙背書込みアリ 昭和52年10月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1259 世界 1977年 11月号 第384号 特集/大学は甦るか−現代社会の変容の中で/<対談>学問と教育を問い直す/内田義彦/堀尾輝久/現代社会と大学/富永健一/新しい大学像への構想/天野郁夫 可 全体にヤケシミ 昭和52年11月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1260 世界 1977年 11月号 第384号 特集/大学は甦るか−現代社会の変容の中で/<対談>学問と教育を問い直す/内田義彦/堀尾輝久/現代社会と大学/富永健一/新しい大学像への構想/天野郁夫 可 全体にヤケシミ 昭和52年11月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1261 世界 1977年 12月号 第385号 特集/大学の新しい実験/大学論議への異見/遠山啓/コミュニエィ・カレッジとは何か/宮原誠一/現代中国の位相/野村浩一/スペイン−内戦よさらば/藤村信 可 全体にヤケシミ 昭和52年12月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1249 世界 1977年 1月号 第374号 特集/日本経済の展望と選択−政治的混迷の中で/日本経済の転換点に立って/宮本憲一/鬼頭問題−司法の危機は救えるか/潮見俊隆 可 全体にヤケシミ 昭和52年1月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1250 世界 1977年 2月号 第375号 国会イメージの転換を/松下圭一/〔対談〕私は敗北をこそ望んだ/ユージン・マッカーシー/関寛治/禅と哲学を語る/久松真一/コリアゲートの決壊/編集部 可 全体にヤケシミ 昭和52年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1251 世界 1977年 4月号 第377号 特集/政治転換の方向/いま「安保」とは何か/坂本義和/一本の竿を立てよう/小田実/書記長スターリン/渓内謙/追悼・末川博先生/桑原武夫 可 全体にヤケシミ 昭和52年4月1日 1冊 1000 岩波書店
MZ1252 世界 1977年 5月号 第378号 特集/低成長経済下の模索/減速経済下の中小企業/安倍一成/ 特集/日本社会党の亀裂/日本社会党に問う/竹内良知/ドイツ社会党との対話/仲井斌 可 全体にヤケシミ 昭和52年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1253 世界 1977年 6月号 第379号 特集/30年目の憲法論議/憲法論議−百花斉放のすすめ/日高六郎/憲法三十年の過程と展望/小林直樹/ソ連の新世界戦略/今川瑛一/歴史研究と現状認識/坂野正高 可 全体にヤケシミ 昭和52年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1254 世界 1977年 7月号 第380号 特集/文化の現在−その活性化を求めて/知的な協同作業と文学/大江健三郎/詩と批評の根拠/大岡信/古代と超現代への距離/一柳慧 可 全体にヤケシミ 昭和52年7月1日 1冊 売切 岩波書店
MZ1256 世界 1977年 9月号 第382号 特集/朝鮮政策転換の時/韓国政治の課題/金大中/〔報告〕金大中氏拉致事件の構図と事実/留岡幸助の事業と思想/松沢弘陽/文学の可能性/大岡昇平 可 全体にヤケシミ 昭和52年9月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1264 世界 1978年 2月号 第387号 特集/中東30年戦争の新局面/平和よ、もし汝を思いいでずば/熊田亨 特集/西欧社民と日本社会党/日本社会党の限界と可能性/山口定 可 全体にヤケシミ 昭和53年2月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1265 世界 1978年 4月号 第389号 特集/世界不況下の経済社会/新国際秩序と我々の選択/西川潤/「豊かな社会」の新しい悩み/有賀弘/〔座談会〕欧米経済社会考/助川顕/長幸男/平田清明 可 全体にヤケシミ 昭和53年4月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1266 世界 1978年 5月号 第390号 特集/新しい社会主義論のために/現代社会主義とは何か/佐藤経明/現代社会主義の展望/渓内謙/経済改革における野党の責任/内田忠夫 可 全体にヤケシミ 昭和53年5月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1267 世界 1978年 6月号 第391号 特集/軍縮はなぜいま必要か/軍縮の政治学/坂本義和/試練に立つ国連/武者小路公秀/図説・世界の軍拡競争/戦後日本の平和論/高橋進/中村研一 可 全体にヤケシミ 昭和53年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1268 世界 1979年 6月号 第403号 特集/230万学生へ−成熟社会のなかで/青年へ−中年ロビンソンの手紙/大江健三郎/風俗としての学生をみる/奈良本辰也/西ドイツの若者/永井清彦 可 全体にヤケシミ 昭和54年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1269 世界 1981年 6月号 第427号 特集/ 改憲論の本質を劈く/核シェルターの障害児/大江健三郎/改憲イデオロギーの系譜と現代/小林孝輔/高まるファシズム−韓国からの通信 可 全体にヤケシミ 昭和56年6月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1270 世界 1992年 3月号 第565号 特集/中国の変動とアジア/社会主義は生きのびるか/天児慧/加々美光行/高橋満/華僑・華人の現在/可児弘明 可 全体にヤケシミ 平成4年3月1日 1冊 800 岩波書店
MZ1362 ミステリマガジン 1976年 3月号 No239 パズル・ストーリー特集/自由の女神事件/ウールリッチ/ミステリオーソ/ブラント 可 全体にヤケシミ 昭和51年3月1日 1冊 600 早川書房
MZ1363 ミステリマガジン 1976年 4月号 No240 アガサ・クリスティー追悼/追悼エッセイ・クリスティーの思い出/植草甚一/飯島正/さよならポアロ/キーティング 可 全体にヤケシミ 昭和51年4月1日 1冊 600 早川書房
MZ1366 ミステリマガジン 1976年 7月号 No243 捜査小説特集/老刑事レヴィン・ろくでなしの死/ウェストレイク/警官魂/ホールディング 可 全体にヤケシミ 昭和51年7月1日 1冊 600 早川書房
MZ1367 ミステリマガジン 1976年 8月号 No244 20周年記念増大号/血の協定/アンブラー/気乗りしない証人/ガードナー/厄介な男/ハメット 可 全体にヤケシミ 昭和51年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1368 ミステリマガジン 1976年 9月号 No245 特集/幻想と怪奇/深夜の急行列車/ノイス/樹(き)/マーシュ/鏡の友/ロダンバック 可 全体にヤケシミ 昭和51年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1369 ミステリマガジン 1977年 1月号 No249 現代探偵小説集/ストラング先生挑戦を受ける/ブルテン/木のたまご/ホック/骨董商マーカム氏/カー 可 全体にヤケシミ 昭和52年1月1日 1冊 600 早川書房
MZ1370 ミステリマガジン 1977年 2月号 No250 特集/殺し屋と泥棒たち/クリスマスの出所/プロクター/白昼堂々/セシル/暗殺者たち/ユスチノフ 可 全体にヤケシミ 昭和52年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1371 ミステリマガジン 1977年 3月号 No251 アメリカン・ディテクティヴ/駆出し記者/ウールリッチ/ジョード最後の狩/ガーフィールド 可 全体にヤケシミ 昭和52年3月1日 1冊 600 早川書房
MZ1372 ミステリマガジン 1977年 4月号 No252 SFミステリ特集/異星人ロンドンに現わる/レナルズ/ミラー・イメージ/アシモフ/1990年の殺人/ギルフォード 可 全体にヤケシミ 昭和52年4月1日 1冊 600 早川書房
MZ1373 ミステリマガジン 1977年 5月号 No253 ブラック・マウスの伝説/帰路/ハメット/カンサスシティ・フラッシュ/デイヴィス/パーラー・トリック/ケイン 可 全体にヤケシミ 昭和52年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1376 ミステリマガジン 1977年 8月号 No256 幻想と怪奇−悪夢をあなたに/<奇譚>M街七番地の事件/スタインバック/<幽霊>がらあき/グリーン 可 全体にヤケシミ 昭和52年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1377 ミステリマガジン 1977年 9月号 No257 スパイ小説入門/暗号名ラインマー/バカン/秘密情報部員/マッケンジー/気の進まぬ仕事/ハウスホールド 可 全体にヤケシミ 昭和52年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1390 ミステリマガジン 1978年 10月号 No270 スーパーコップス!/<迷宮課>二人分の夕食/ヴィカーズ/<不可能犯罪課>袋小路/ヤッフェ 可 全体にヤケシミ 昭和53年10月1日 1冊 600 早川書房
MZ1392 ミステリマガジン 1978年 12月号 No272 ガードナー小特集/ペリイ・メイスン自身の事件/ヒューズ/レスター・リースの探偵学校/ガードナー 可 全体にヤケシミ 昭和53年12月1日 1冊 600 早川書房
MZ1381 ミステリマガジン 1978年 1月号 No261 現代英米ミステリ競作集/海のごとき憂い/スレッサー/豪華美邸売ります/ジェイムズ 可 全体にヤケシミ 昭和53年1月1日 1冊 600 早川書房
MZ1382 ミステリマガジン 1978年 2月号 No262 ミニ・ミステリ・ボックス/すべて極上品/カニング/人魚を殺したのは誰?/パトリック 可 全体にヤケシミ 昭和53年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1384 ミステリマガジン 1978年 4月号 No264 不可能犯罪傑作選/暗闇の弾丸/クイーン/証言の環/ベントリイ/不可能な不可能犯罪/ホック 可 全体にヤケシミ 昭和53年4月1日 1冊 600 早川書房
MZ1385 ミステリマガジン 1978年 5月号 No265 スポーツ小説&ミステリ特集/トニー・コラッチの誇り/シュールバーグ/駆けめぐる死体/ライス 可 全体にヤケシミ 昭和53年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1387 ミステリマガジン 1978年 7月号 No267 特集/架空の町、幻想の町へ/死体にだって見おぼえがあるぞ/田村隆一/五番街のバス/フィニイ 可 全体にヤケシミ 昭和53年7月1日 1冊 600 早川書房
MZ1388 ミステリマガジン 1978年 8月号 No268 特集/幻想と怪奇:モンスターのライヴァルたち/さらば吸血鬼/エヴァンス/花と怪獣/カットナー 可 全体にヤケシミ 昭和53年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1389 ミステリマガジン 1978年 9月号 No269 特集/失踪当時の服装は/もう帰ってこない/マーロウ/五年後に帰る/ギルバート/いかにパール・バトンは誘拐されたか/マンスフィールド 可 全体にヤケシミ 頁に僅シミ 昭和53年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1402 ミステリマガジン 1979年 10月号 No282 「ヒッチコック・マガジン」新着傑作選/カーデュラ探偵社/リッチー/銃器取締法/ガーフィールド 可 全体にヤケシミ 昭和54年10月1日 1冊 600 早川書房
MZ1393 ミステリマガジン 1979年 1月号 No273 『ウィンター・クライム』傑作選/エヴァンズ初級ドイツ語を試みる/デクスター/アリバイ/インゲント 可 全体にヤケシミ 昭和54年1月1日 1冊 600 早川書房
MZ1394 ミステリマガジン 1979年 2月号 No274 特集/隣人とつきあう法/隣の女房/フィッシャー/電話のよく鳴る家/ボールドウイン/椅子/ドラモンド 可 全体にヤケシミ 昭和54年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1397 ミステリマガジン 1979年 5月号 No277 特集/ユーモア・ミステリ/マルタの鷹はどこに?/ボーモント/蛙のプリンス/コリア/混乱した殺人/パーマー 可 全体にヤケシミ 昭和54年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1399 ミステリマガジン 1979年 7月号 No279 特集/ミステリの明日を語る/商標登録出願中/H・R・F・キーテキング/<対談>準備小説の可能性/伴野朗+権田萬治 可 全体にヤケシミ 昭和54年7月1日 1冊 600 早川書房
MZ1400 ミステリマガジン 1979年 8月号 No280 特集/シリーズ・キャラクターの研究/ミステリにおけるパターン/ヒュービン/素人探偵73人の身元調査/ペンズラー 可 全体にヤケシミ 昭和54年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1401 ミステリマガジン 1979年 9月号 No281 特集/幻想と怪奇/悪魔は時代おくれ/タブ/呪文の効用/ポージス/優雅な泥棒たち/クーゼンベルグ 可 全体にヤケシミ 昭和54年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1414 ミステリマガジン 1980年 10月号 No294 MWA受賞作特集/拳銃所持につき危険/ノーマン/なまず物語/ブロックマン/虎よ/J・ダラム 可 全体にヤケシミ 昭和55年10月1日 1冊 600 早川書房
MZ1415 ミステリマガジン 1980年 11月号 No295 国際テロリストへの復讐!/道端に野良犬のように/ブロック エロチック・ファンタジーの快作/艶気男名残一膳/ボーモント 可 全体にヤケシミ 昭和55年11月1日 1冊 600 早川書房
MZ1405 ミステリマガジン 1980年 1月号 No285 逃亡と追跡の傑作サスペンス/漂流物/ベントン/恐怖への逃走/ガードナー 短編バラエティ/浴槽/ラヴゼイ 可 全体にヤケシミ 昭和55年1月1日 1冊 600 早川書房
MZ1406 ミステリマガジン 1980年 2月号 No286 特集/1979年翻訳ミステリ回顧/座談会「海外ミステリは層が厚い」/芳野昌之/浜野サトル/わたしのベスト3 可 全体にヤケシミ 昭和55年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1409 ミステリマガジン 1980年 5月号 No289 特集/「犯罪カタログ」/きみの将来/スレッサー/カードには危険がいっぱい/ボールチン 可 全体にヤケシミ 昭和55年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1412 ミステリマガジン 1980年 8月号 No292 特集/「ヒッチコックのお気に入り」/さよなら、ヒッチコック/都築道夫+山田宏一/幻想と怪奇/海中の監視者/ブラッドベリ 可 全体にヤケシミ 昭和55年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1413 ミステリマガジン 1980年 9月号 No293 特集/サプライズ・エンディング/ミッドナイト・ブルー/コリア/いつまでも美しく/フレムリン 可 全体にヤケシミ 昭和55年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1427 ミステリマガジン 1981年 11月号 No307 特集/パリ・ノワール/手帳の小さな十字印/シムノン/ヴィルジールの死/ジャクマール&セネカル 可 全体にヤケシミ 昭和56年11月1日 1冊 600 早川書房
MZ1428 ミステリマガジン 1981年 12月号 No308 特集/マーダー・メニュー/ジョンとメアリー/ブロック/腹ぺこの夜/ベントリー/ダイエットにご注意/ブラウン 可 全体にヤケシミ 昭和56年12月1日 1冊 600 早川書房
MZ1417 ミステリマガジン 1981年 1月号 No297 特集/完全犯罪に挑め!/狙った大物/ドラモンド/ほとんど完全殺人/ラファティー 可 全体にヤケシミ 昭和56年1月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1418 ミステリマガジン 1981年 2月号 No298 フランス・ミステリの味/月曜日の味/シムソン/見えない眼/ステーマン 小特集/J・D・カーの奇跡/恐怖の黒い塔/カー 可 全体にヤケシミ 昭和56年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1420 ミステリマガジン 1981年 4月号 No300 300号記念増大号/特別企画/作家の秘密海外ミステリ作家40人に聞く 二大傑作サスペンス/悲鳴を上げる本/ウールリッチ/針の眼をもつ男/ガードナー 可 全体にヤケシミ 昭和56年4月1日 1冊 1500 早川書房
MZ1421 ミステリマガジン 1981年 5月号 No301 おかしな話ふぃしぎな話/ユーモア・ミステリ傑作選/茶飲み友達と殺人と/タイアー/ある11月の夜/ウェッブ 可 全体にヤケシミ 昭和56年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1422 ミステリマガジン 1981年 6月号 No302 特集/ミステリ西洋史/グリーン・ボーイ/プライス/死者が飲むがごとく/D・カー/名探偵ガリレオ/マシスン 可 全体にヤケシミ 昭和56年6月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1423 ミステリマガジン 1981年 7月号 No303 創刊25周年記念−読者への挑戦/犯人当て懸賞小説/迷路(問題篇)/P・マクドナルド 可 全体にヤケシミ 昭和56年7月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1424 ミステリマガジン 1981年 8月号 No304 特集/幻想と怪奇 恐怖をどうぞ!/狂言者/ポージス/首と足/フォレスター/ベティーの楽しみ/ウィーバー 可 全体にヤケシミ 昭和56年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1425 ミステリマガジン 1981年 9月号 No305 特集/コンゲーム&ゲーム小説 あの手この手/レイク・フォレストの決戦/フォン・エルスナー/イタリア人夫婦/アラン 可 全体にヤケシミ 昭和56年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1438 ミステリマガジン 1982年 10月号 No318 特集/素晴らしき犯罪/リオデジャネイロの講演/ヒル/殺人の代価/スティーヴスン 可 全体にヤケシミ 昭和57年10月1日 1冊 600 早川書房
MZ1439 ミステリマガジン 1982年 11月号 No319 ハッピー・エンド小説集/嘘/K・ヴォネガット/大いなる可能性/コリア/勝者がすべてを得る/ウオー 可 全体にヤケシミ 昭和57年11月1日 1冊 600 早川書房
MZ1440 ミステリマガジン 1982年 12月号 No320 追悼特集/エラリイ・クイーン,永遠なれ/回顧座談会 クイーンの遺産/都築道夫/仁木悦子/中島河太郎/海外特別寄稿/われらが師エラリイ・クイーン/ホック 可 全体にヤケシミ 昭和57年12月1日 1冊 600 早川書房
MZ1429 ミステリマガジン 1982年 1月号 No309 特集/ユーモア展覧会/ファウリナフ船長の生活と意見/モートン/‘瓢箪から駒’事件/ポーター 可 全体にヤケシミ 昭和57年1月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1430 ミステリマガジン 1982年 2月号 No310 特集/世界短篇コンテスト入賞作/最優秀受賞作/モンテスマを訪ねる/シスク/第2席/創世記/スチュアート 可 全体にヤケシミ 昭和57年2月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1431 ミステリマガジン 1982年 3月号 No311 特集/ヒッチコックのヒーローたち/死者の沼地/ブロンジーニ/カーデュラの逆襲/リッチー 可 全体にヤケシミ 昭和57年3月1日 1冊 600 早川書房
MZ1433 ミステリマガジン 1982年 5月号 No313 特集/ショート・ショート傑作選/殺し屋、囚人、ペテン師、FBI、夫婦、収集狂・・・たち/保険の練習/ホールディング 可 全体にヤケシミ 昭和57年5月1日 1冊 600 早川書房
MZ1434 ミステリマガジン 1982年 6月号 No314 女流作家傑作選/光と風と香りの犯罪/ママレード・ワイン/エイキン/選択の問題/ケリー 可 全体にヤケシミ 昭和57年6月1日 1冊 600 早川書房
MZ1436 ミステリマガジン 1982年 8月号 No316 特集/幻想と怪奇/モダン・ホラー/闇の天使/ブライアント/精神一到/マシスン/禁断の谷/スタージョン 可 全体にヤケシミ 昭和57年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1437 ミステリマガジン 1982年 9月号 No317 特集/鉄道ミステリ傑作選/ミッドナイト・エクスプレス/三人の善き証人/ラム/逃げる影/カンター 可 全体にヤケシミ 昭和57年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1447 ミステリマガジン 1983年 10月号 No330 ニューヨーク・ディック特集/犯罪博物館の謎/パーマー/カルロスの完全犯罪/バンディ/静かなるバトラー/・マスア 可 全体にヤケシミ 昭和58年10月1日 1冊 600 早川書房
MZ1448 ミステリマガジン 1983年 11月号 No331 特集/ロス・マクドナルド追悼/コンドルの滅びゆく道/マクドナルド/ロス・マクドナルドの死/結城昌治/権田萬治 可 全体にヤケシミ 昭和58年11月1日 1冊 600 早川書房
MZ1449 ミステリマガジン 1983年 12月号 No332 新・夫と妻に捧げる犯罪/八十日間船の旅/サヴェッジ/焚火のそばの会話/ドレスター 可 全体にヤケシミ 昭和58年12月1日 1冊 600 早川書房
MZ1441 ミステリマガジン 1983年 2月号 No322 特集/TAD ON TV/最新ミステリTV事情/リチャード・マイヤーズ 不可能犯罪傑作選/人体消失術/ブロンジーニ&カーランド 可 全体にヤケシミ 昭和58年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1442 ミステリマガジン 1983年 3月号 No323 クラシック・ミステリ特集/懐かしき犯罪/ライオンの微笑/ハンシュー/黄金のバナナ/アトキー 可 全体にヤケシミ 昭和58年3月1日 1冊 600 早川書房
MZ1443 ミステリマガジン 1983年 6月号 No326 パロディ特集/巨匠を笑え/魔の角氷/ブリーン/警官は一度だけ肩を叩く/バークリイ 可 全体にヤケシミ 昭和58年6月1日 1冊 600 早川書房
MZ1444 ミステリマガジン 1983年 7月号 No327 特集:サスペンスの詩人/コーネル・ウールリッチ/今夜の私は危険よ/ウールリッチ 可 全体にヤケシミ 昭和58年7月1日 1冊 600 早川書房
MZ1445 ミステリマガジン 1983年 8月号 No328 冒険小説特集/冒険への招待/東理夫編 幻想と怪奇特集/墓場から出て/トゥーイ/ジェーン/ガスケル 可 全体にヤケシミ 昭和58年8月1日 1冊 600 早川書房
MZ1446 ミステリマガジン 1983年 9月号 No329 アメリカ人気作家特集/愚かな質問には/ウェストレイク/死の飛行/マクベイン/4月1日/ハワード 可 全体にヤケシミ 昭和58年9月1日 1冊 600 早川書房
MZ1450 ミステリマガジン 1984年 1月号 No333 華麗なる競演−女流作家特集/悪の手段/レンデル/愛に似て・・・/ブランド/八月の黄昏に/マクロイ 可 全体にヤケシミ 昭和59年1月1日 1冊 600 早川書房
MZ1451 ミステリマガジン 1984年 2月号 No334 新連載/ダシール・ハメット伝:ある人生/ジョンスン 海外作家書下しシリーズG/通信講座探偵/スペンサー 可 全体にヤケシミ 昭和59年2月1日 1冊 600 早川書房
MZ1452 ミステリマガジン 1984年 3月号 No335 特集/罠をしかけろ!/急げや急げ/ギャリコ/非常出口/ギルバート/厚塗りの名画/カーシュ 可 全体にヤケシミ 昭和59年3月1日 1冊 600 早川書房
MZ1461 ミステリマガジン 1985年 10月号 No354 大特集/アメリカの探偵と街/アイリス/グリーンリーフ/ルイス・ヴァンスを射った男/カミンスキー 可 全体にヤケシミ 昭和60年10月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1462 ミステリマガジン 1985年 11月号 No355 特集/子供の時間/ぼくはこだわる/デヴィッドソン/メアリー/ハバード/掟は沈黙/リオン 可 全体にヤケシミ 昭和60年11月1日 1冊 500 早川書房
MZ1463 ミステリマガジン 1985年 12月号 No356 特集/泥棒物語/美術は苦手/ブレッド/守銭奴の逆襲/ノーブル クリスティー小特集/エルキュール・ポアロの生涯/シモンズ 可 全体にヤケシミ 昭和60年12月1日 1冊 500 早川書房
MZ1453 ミステリマガジン 1985年 1月号 No345 特集/クリスマスの贈物/拝啓ファルケンハイム博士/グリーン/四季/イネス/クリスマス・キャロル殺人事件/ホールドマン 可 全体にヤケシミ 昭和60年1月1日 1冊 500 早川書房
MZ1454 ミステリマガジン 1985年 2月号 No346 傑作中篇特集/大追跡/ロドルフと拳銃/カレフ/ジョニーが危ない/ウールリッチ/突撃地点はただ一つ/ラッツ 可 全体にヤケシミ 昭和60年2月1日 1冊 500 早川書房
MZ1455 ミステリマガジン 1985年 3月号 No347 推理特集/あなたは名探偵/空の法廷/キッド/ティー・ショップの暗殺者/ギルバート/羊頭狗肉/ディドロ 可 全体にヤケシミ 昭和60年3月1日 1冊 500 早川書房
MZ1456 ミステリマガジン 1985年 4月号 No348 短篇特集/ユーモア・マガジン/とうとう二人になれたね/パーカー/土には土に/グレイヴス 可 全体にヤケシミ 昭和60年4月1日 1冊 500 早川書房
MZ1457 ミステリマガジン 1985年 5月号 No349 ショート・ショート特集/1ダースの悪魔/あれこれ1ダース/ブラッドリー/一石二鳥/リッチー 可 全体にヤケシミ 昭和60年5月1日 1冊 500 早川書房
MZ1460 ミステリマガジン 1985年 9月号 No353 追悼特集/カーター・ブラウン/ウソッぽい男/田中小実昌/お世話になりました/赤川次郎/せめてこの恋文をもって/内藤陳 可 全体にヤケシミ 昭和60年9月1日 1冊 500 早川書房
MZ1465 ミステリマガジン 1993年 1月号 No441 作家特集/ジェイムズ・エルロイ 情念の犯罪/おまえを失ってから/<最新インタビュー>ドクター・ノワール/聞き手/キーン 可 全体にヤケシミ 頁折れ跡アリ 平成5年1月1日 1冊 500 早川書房
MZ1475 ミステリマガジン 1996年 10月号 No487 特集/パルプノワール/ダブル蒸留の崖っぷち/トンプソン/幸運なライセンス/ウィルフォード/死の輪/フラー 可 全体にヤケシミ 平成8年10月1日 1冊 500 早川書房
MZ1476 ミステリマガジン 1996年 11月号 No488 特集/ファム・ファタール考/愛の値打ち/ガードナー/パラダイス・モーテルにて/オーツ/プロフェッショナル・タッチ/ティッピー 可 全体にヤケシミ 平成8年11月1日 1冊 500 早川書房
MZ1468 ミステリマガジン 1996年 3月号 No480 [特別増大号]/総力特集/保存版・1995年翻訳ミステリ回顧&年鑑/第17回「私のベスト3」/ジャンル別1995年総まとめ 可 全体にヤケシミ 平成8年3月1日 1冊 500 早川書房
MZ1469 ミステリマガジン 1996年 4月号 No481 追悼特集/ジャック・フィニイの世界/リノの途中下車/予行演習の夜/マニア気質の作家・フィニイ/石堂藍 可 全体にヤケシミ 平成8年4月1日 1冊 売切 早川書房
MZ1470 ミステリマガジン 1996年 5月号 No482 特集/愛ゆえに/キャレンが寝た男/レナード/ストーカー/E・ケラーマン/愛あればこそ/J・ケラーマン 可 全体にヤケシミ 頁折れ跡アリ 平成8年5月1日 1冊 500 早川書房
MZ1471 ミステリマガジン 1996年 6月号 No483 特集/逃げるミステリ/レッグスから逃れて/マクベイン/ピナツボの復活/ヘンスン/運命なんてくそくらえ!/コートニイ 可 全体にヤケシミ 平成8年6月1日 1冊 500 早川書房
MZ1472 ミステリマガジン 1996年 7月号 No484 特集/心優しき犯罪−コージー派ミステリの魅力/月明かりの死/ライス/むかしむかし/クロス 可 全体にヤケシミ 平成8年7月1日 1冊 500 早川書房
MZ1473 ミステリマガジン 1996年 8月号 No485 幻想と怪奇特集/目覚めない悪夢−世界の恐怖短篇/指名電話/マシスン/怪物の屋形/バックハウス 可 全体にヤケシミ 平成8年8月1日 1冊 500 早川書房
MZ1474 ミステリマガジン 1996年 9月号 No486 MWA賞受賞作特集/判事の相続人/クーパー/天国への入り口/サラフィン/MWA賞歴代受賞作総リスト 可 全体にヤケシミ 平成8年9月1日 1冊 500 早川書房
MZ1478 ミステリマガジン 1999年 4月号 No517 特集/ヴェテランの味、職人の技/オウムは永遠に/ラヴゼイ/いつか、どこかで/マクベイン/火花/レナード 可 全体にヤケシミ 平成11年4月1日 1冊 500 早川書房
MZ1479 ミステリマガジン 2001年 1月号 No538 特集/異色作家ふたたび/タイム・トラヴェル/グレイ/ひねくれ根性/カーシュ/同じ犬/エイクマン 可 全体にヤケシミ 平成13年1月1日 1冊 500 早川書房